ID:KB0083
  • 【定期便/3回/毎月お届け】博多もつ鍋 3人前 3種食べ比べコース(ご自宅用)【海千】_KB0083
  • 【定期便/3回/毎月お届け】博多もつ鍋 3人前 3種食べ比べコース(ご自宅用)【海千】_KB0083
  • 【定期便/3回/毎月お届け】博多もつ鍋 3人前 3種食べ比べコース(ご自宅用)【海千】_KB0083
寄付金額
30,000
  • お気に入りに追加するにはログインが必要です。

お申し込みについて

発送期日
【配送不可地域】ヤマト運輸の配送不可地域
【お届けまでの期間】初回はご入金確認後、1ヶ月程度
※3ヶ月連続のお届け
決済方法
クレジットカード
配送
  • 冷凍

返礼品情報

発売以来リピーターが絶えない博多もつ鍋。

厳選した上質な国産牛もつ(小腸のみ)と、特製スープを使用。
・醤油味は福岡県産大豆を使った少し甘めの九州醤油を使用し、まろやかかつ後口すっきり!
・味噌味には甘めの九州味噌を使用!
・塩味は、あっさりとした優しい味付けで、素材の味を存分に楽しめる自信作!
 希少な「黒毛和牛もつ」使用しています。

キャベツとニラ、お好みで豆腐やごぼう、もやし、玉ねぎ等を入れてお召し上がりください。

お鍋のシメには煮込んでも伸びにくく、スープがよく絡むちゃんぽん麺をどうぞ。
美味しいスープを最後までお楽しみいただけます!

寄附者様からの声で誕生!

ふるさと納税で大人気のもつ鍋を食べ比べできるセットです!
3種類のもつ鍋を毎月3ヶ月に渡ってお届けします!!

主役のもつは、上質な国産牛もつを厳選し、ひとつひとつ手切りし丁寧に下処理されています。
プルッとしてやわらかく、クセがないのが特長です。

お召し上がり方
①もつを袋のまま水につけ解凍します。
②鍋に特製スープと水を加えて火にかけます。
③沸騰後、もつを入れひと煮立ちさせたら野菜をのせてください。
④沸騰して野菜がしんなりしたら完成です。お好みでにんにく、鷹の爪を入れてください。

おすすめの〆の食べ方
自然解凍したちゃんぽん麺を入れて3~5分煮たら食べ頃です。
雑炊でも美味しく召し上がれます。

もつ鍋の作り方は添付画像を使用してください(画像名:もつ鍋リーフレット(作り方のみ).jpg)
※簡易包装でのお届けになります。

【配送不可地域】
一部離島(ヤマト運輸の配送不可地域)

内容
【内容量】
博多もつ鍋【醤油味】【味噌味】【塩味】各3人前
【醤油味】
国産牛もつ300g、スープ(醤油味)300cc、ちゃんぽん麺100g×3玉、にんにくチップ3g、唐辛子1.5g
【味噌味】
国産牛もつ300g、スープ(味噌味)300cc、ちゃんぽん麺100g×3玉、にんにくチップ3g、唐辛子1.5g
【塩味】
国産牛もつ300g、スープ(塩味)300g、ちゃんぽん麺150g×3玉、にんにくチップ3g、唐辛子1.5g
【原材料】
●醤油味
・牛もつ:牛小腸カット(国内産)
・醤油加工品:醤油、米発酵調味料、糖類、おろしにんにく、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、甘味料、保存料、ビタミンB1
・ちゃんぽん麺:小麦粉、小麦たんぱく、食塩/かんすい、カロブ色素、乳化油脂
・野菜:にんにく、唐辛子
●味噌味
・牛もつ:牛小腸カット(国内産)
・味噌加工品:味噌、糖類(砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、水飴)、たん白加水分解物、米発酵調味料醤油、おろしにんにく、かつおエキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、甘味料、酸味料
・ちゃんぽん?:小麦粉、小麦たんぱく、食塩/かんすい、カロブ色素、乳化油脂
・野菜:にんにく、唐辛子(一部に大豆、小麦、ゼラチンを含む)
●塩味
・牛もつ:牛小腸カット(国内産)
・液体調味液(塩):還元水飴、米発酵調味料、食塩、砂糖、味醂、醸造酢、おろしにんにく、ポークエキス、ピーナッツバター、コショウ末、加工油脂、香辛料/増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、調味料(アミノ酸等)、香料、(一部に小麦・落花生・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
・ちゃんぽん麺:小麦粉(国産100%)、小麦たん白/かんすい(一部に小麦含む)
・野菜:にんにく、唐辛子
【原産地】福岡県
【アレルギー】(醤油味)小麦・大豆、(味噌味)小麦・大豆・ゼラチン、(塩味)小麦・落花生・ごま・大豆・鶏肉・豚肉
【のし対応】不可

提供元
(株)海千
期限
【賞味期限】冷凍180日

この返礼品を提供する自治体

福岡県 宗像市

ふくおかけん むなかたし

 【豊かな自然と歴史が共生するまち、宗像(むなかた)】

▼本市は北九州市と福岡市の両政令指定都市の中間に位置し、周囲を山に囲まれ、玄界灘に4つの離島を有しています。
▼自然豊かな環境から農業や水産業が盛んで、特に玄海灘からは多くの水産物(ふぐ・いか・あなご)が水揚げされます。
▼四世紀から九世紀の間、大陸との交流が盛んで航海の安全を祈る祭祀が行われた歴史があり、2017年7月に「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」が世界文化遺産に登録されました。