ID:CT003-TK
  • 湯浅醤油900ml×9本 (再仕込み) 小原久吉商店
  • 湯浅醤油900ml×9本 (再仕込み) 小原久吉商店
  • 湯浅醤油900ml×9本 (再仕込み) 小原久吉商店
寄付金額
30,000
  • お気に入りに追加するにはログインが必要です。

お申し込みについて

申込期日
2021年12月31日(金)まで
発送期日
発送期日:~2022年2月3日 ※準備でき次第、順次発送
受付期間:~ 2021年12月31日
決済方法
クレジットカード、PayPay、LINE Pay
配送
  • 常温

返礼品情報

醤油発祥地である海、山に囲まれた自然豊かな紀州湯浅の地にて、江戸時代から八代続く醤油の老舗 小原久吉商店より、たっぷりサイズの『さいしこみしょうゆ 900ml×3本セット』3箱を湯浅町の製造蔵元直送にてお届けします。
じっくり時間をかけて作る二度仕込み醤油(再仕込醤油)は、豊潤な風味と深みのあるコクが特徴のリッチな味のお醤油です。
濃厚なお醤油なので少量でもしっかり味がつき、お刺身やお寿司・冷奴・焼き魚等はもちろんの事、すき焼き・煮物や野菜炒めなど、さらにローストビーフ・牛肉のステーキにも相性ばっちりでオススメです!
毎日の食卓にて幅広くお使いいただけ、旨味と風味に料理を作る楽しみが広がります。
1本1本を丁寧に包装し、プレゼントボックス(化粧箱)に入れ、更に小原久吉商店オリジナル包装紙で包んでいます。紙袋3枚付きなので調味料ギフトとしてもお使い頂け、大変喜ばれると思います。醤油発祥の地、湯浅の伝統に培われた濃厚な旨味がつまったお醤油をぜひ一度お使い下さい。

■生産者の声■しょうゆの里、和歌山県湯浅町にて江戸時代後期嘉永年間の創業よ8代に渡り、代々醤油屋を営んでおります。皆様の日々の食卓で愛され、おいしいのお手伝いができればと思い、日々頑張っております。屋号である「山治(やまじ)」は、初代である「山家屋治兵衛(やまがやじへえ」に由来しております。これからも老舗の味を守って、皆様に喜ばれる製品を作っていければと思っております。                                                                                                                       

こちらは和歌山県湯浅町の返礼品になります。
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として出品しているものです。
※画像はイメージです。
※オリジナル包装紙で包んでいます。
※オリジナル紙袋3枚付き。

【配達不可地域】
北海道・沖縄・離島

【製造者】
和歌山県有田郡湯浅町湯浅
株式会社小原久吉商店


事業者名:小原久吉商店
連絡先:0737-62-2149

内容
湯浅醤油(再仕込み醤油)900ml×9本

【原材料】
湯浅醤油:大豆(遺伝子組換えでない)(国産)、小麦、食塩/アルコール
提供元
株式会社小原久吉商店
期限
製造日より2年
【保存方法】開栓後は冷蔵庫に保管してください。

この返礼品を提供する自治体

和歌山県 九度山町

わかやまけん くどやまちょう

九度山町は、平安時代に弘法大師が高野山に真言宗を開創以来
政所が置かれ、諸物資の運搬拠点のみならず、高野山への参詣道としてもたいへん栄えました。
近世では、戦国武将真田幸村ゆかりの真田庵をはじめとする歴史遺跡、
近年は世界遺産に登録される高野山町石道、慈尊院、丹生官省符神社、
そして名勝地である玉川峡を有しています。
また、温暖な気候を利用した果樹栽培が盛んで、富有柿は日本一の品質を誇っています。
私達は、歴史と文化あふれる九度山町を後世に引き継ぐため、
この度「九度山町まちづくり寄附金」を創設し、九度山町のまちづくりに
ご協力いただける皆様方から幅広く寄附金を募らせていただきます。
どうか寄附金の趣旨にご賛同いただき、九度山のまちづくりにご参加いただきますようお願い申し上げます。