神奈川県 相模原市小田急1000形更新車(1091編成)10両編成セット(動力付き)
- 寄付金額
- 158,000円
- お気に入りに追加するにはログインが必要です。
お申し込みについて
- 発送期日
- 2023年4月以降順次発送予定
- 決済方法
- クレジットカード
このページをシェアする
返礼品情報
すっかりおなじみになった1000形更新車。一体型床下機器採用、連結面幌付きの新設計
小田急1000形は1988(昭和63)年に小田急初のステンレス車体やVVVFインバーター制御を採用し登場した車両です。運用は小田原線をはじめ江ノ島線・多摩線など幅広く運用されており、かつては地下鉄千代田線への直通運転にも充当されていました。
4両・6両・8両・10両編成とバラエティに富んだ編成があり、4両・6両編成は他形式と連結した運用も行なわれています。
2015(平成27)年頃より走行機器や車内インテリアにリニューアル工事を施した、更新車が登場し運用を開始しました。製品化する1091編成は2018(平成30)年にリニューアルされた10両貫通の編成です。
■小田急1000形更新車10両貫通編成を新規金型にて鉄道模型(Nゲージ)として製品化
■一体型床下機器・中間連結部の貫通幌を標準装備など新機軸を導入
■車両番号、OERマーク、ブランドマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先席(車体用・窓用)、号車表示、弱冷房車、女性専用車、
車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)貼付式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックス、WiMAXアンテナ、前面手すりはユーザー取付け
■前面渡り板、中間連結部の貫通幌は取付け済み
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装(動力車を除く)
■<31689>基本4両編成セット(動力付き)、<31690>増結用中間車6両セット(動力無し)のセットのため、実車と同じ10両編成が再現可能
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
【メーカー名】
株式会社グリーンマックス
【製造者】
株式会社グリーンマックス
神奈川県相模原市中央区宮下
- 内容
- 鉄道模型(型番:31689+31690)
- 提供元
- 東急株式会社
開発ストーリー~東急グループがこの返礼品に込めた想い~
この返礼品を提供する自治体

相模原市は神奈川県北西部に位置する人口72万人の政令指定都市です。都心からほど近い立地の良さを背景に広域交通網が発達している一方で、相模川と5つの湖が織り成す美しい自然環境にも恵まれていることが自慢の都市です。
リニア中央新幹線新駅の橋本駅付近への設置など大規模プロジェクトが進行中であり、広域交流拠点都市として今も大きな飛躍を遂げようとしています。
この度、相模原市の地方活性化を応援していただける個人の方から寄附を募り、寄附者の皆様に相模原市の特産品等を贈呈することで、相模原市ブランドを全国津々浦々に広めることを目的として「地方創生さがみはら地域活性化応援コース」を設立しました。
皆様から頂いた寄附金は、相模原市の地域活性化を目的とした事業に活用させていただきます。
このふるさと納税を機会に、ぜひ相模原市の魅力を感じてみてください!