ID:k014,k015,k016,k017
  • k014,k015,k016,k017 目黒寄生虫館ミュージアムグッズ【D】人気&定番セット
  • k014,k015,k016,k017 目黒寄生虫館ミュージアムグッズ【D】人気&定番セット
  • k014,k015,k016,k017 目黒寄生虫館ミュージアムグッズ【D】人気&定番セット
  • k014,k015,k016,k017 目黒寄生虫館ミュージアムグッズ【D】人気&定番セット
寄付金額
25,000
種類
  • お気に入りに追加するにはログインが必要です。

お申し込みについて

発送期日
決済後1か月~1か月半程度で発送
決済方法
クレジットカード、PayPay、LINE Pay

返礼品情報

1953年に創設された、世界的にも珍しい寄生虫学に特化した研究博物館-目黒寄生虫館。国内外から年間5万人以上が訪れる、目黒区内屈指のスポットです。一般に開放された展示室には約300点の標本や関連資料が並び、解説パネルや情報端末などを用いて様々な啓発活動が行われています。創設者で内科医の亀谷了(1909-2002)はその長年の功績が認められ、1997年に目黒区の名誉区民に選ばれました。

同名の公益財団法人が運営する当館は創立以来70年にわたって一貫して入館無料。これは、「啓発活動にお金をとってはならない」という、創設時からの思いが継承されているためです。とはいえ、基本財産の運用益だけでは日々の研究活動や博物館運営に必要な支出額を補えません。そこで当館が注力しているのが、有志の皆様へ広くご寄付をお願いすることと、ミュージアムショップの運営です。グッズはどれも職員自らデザインを手掛けた、アカデミックなアイテムばかり。どれも他では買えないオリジナルで、その開発と販売は、今や当館の維持と発展に不可欠なものとなりました。

当返礼品では、そんな目黒寄生虫館ミュージアムグッズの中から厳選セットをお届けします。なお、どのセットにも当館の公式ガイドブックをお付けしています。目黒にお越しになる際には、是非ガイドブック片手にご来館ください。

内容
 「3連キーホルダー」にはフタゴムシ、有鉤条虫の頭部、トリパノソーマの3種類のチャームがついています。ポップな色合いが目を引くロングセラーで、目黒区の「めぐろ土産」に認定されています。

 「和てぬぐい(茜)」のサイズは一般的な“三尺・小幅”。一列に整列した11本の標本瓶は、展示ケースを彷彿とさせます。漢字で書かれた寄生虫の和名が手ぬぐいと調和して、気品漂うデザインに仕上がりました。プチアレンジでミニバッグやマスクなどの雑貨に早変わりできるのも手ぬぐいならではの魅力です。
【サイズ】
 約35×88cm
【素材】
 綿

 そして当館ミュージアムショップの中でも随一と名高いのが「立体サナダTシャツ」です。その存在感を主張するように中央にプリントされたサナダムシは、特許技術を施した立体加工。触り心地も実物に似ていると、研究員も太鼓判を押しています。液浸標本になる前の色味を再現しているところまで、こだわりは細部にわたっています。
【サイズ】
k014 S(160) : 着丈62/身幅45cm
k015 M : 着丈68/身幅50cm
k016 L : 着丈71/身幅53cm
k017 LL(XL) : 着丈74/身幅56cm
【素材】
 綿100%

(セットには目黒寄生虫館公式ガイドブックが含まれます)
提供元
公益財団法人目黒寄生虫館

この返礼品を提供する自治体

東京都 目黒区

とうきょうと めぐろく

 江戸末期、浮世絵師 安藤広重の作品に描かれる目黒の風景には、富士山を望む構図や目黒不動の門前の賑わいがいきいきと描かれています。目黒は、江戸の町から日帰りできる観光地(リゾート)で、多くの庶民が訪れていたことが伺えます。

 現在でも、おしゃれで個性的なスイーツ店やカフェが並ぶ商店街、目黒川の桜並木、目黒のさんま祭など、大勢のお客様で賑わいます。「住みたいまちランキング」では、いつも上位に入り、芸能人が多く住む街としても知られ、「めぐろ観光まちづくり協会」の名誉会長には、タモリさんが就任されています。

 今では広重が描いた目黒の風景を切り取ることは、難しくなりましたが、元気な子どもたちが暮らすまちであることには昔も今も変わりありません。区では、園庭のない保育所に通う子どもたちが思い切り遊べる広い公園までバスの送迎を行っています。その名は「ヒーローバス!」。ヒーローバスが元気な子どもたちを乗せて毎日のように区内を走りまわる姿は、都会ならではの風景といえます。

 こうした、「豊かな歴史」と「都会の風景」とが共存する目黒区に親しみを持っていただき、多くの皆さまのご支援をお待ちしております。

 SNSでは、新たな返礼品の追加情報などを随時発信しています。こちらもご覧いただいて、ぜひ、フォロー、いいね❤をお待ちしております。
 Instagram: https://www.instagram.com/meguro.furusato/
 Twitter: https://mobile.twitter.com/meguro_furusato