ID:1074007
  • 「伝統の鮭料理」 鮭の酒びたし・氷頭せんべい セット 各1箱 計110g 鮭 しゃけ おつまみ 1074007
  • 「伝統の鮭料理」 鮭の酒びたし・氷頭せんべい セット 各1箱 計110g 鮭 しゃけ おつまみ 1074007
  • 「伝統の鮭料理」 鮭の酒びたし・氷頭せんべい セット 各1箱 計110g 鮭 しゃけ おつまみ 1074007
  • 「伝統の鮭料理」 鮭の酒びたし・氷頭せんべい セット
  • 「伝統の鮭料理」 鮭の酒びたし・氷頭せんべい セット
  • 「伝統の鮭料理」 鮭の酒びたし・氷頭せんべい セット
  • 「伝統の鮭料理」 鮭の酒びたし・氷頭せんべい セット
寄付金額
10,000
  • お気に入りに追加するにはログインが必要です。

お申し込みについて

発送期日
ご入金確認後から15日程度
決済方法
クレジットカード
配送
  • 冷凍

返礼品情報

新潟県村上市の「伝統の鮭料理」の逸品「鮭の酒びたし(さかびたし)」と「氷頭せんべい(ひずせんべい)」のセットです。
酒びたしは、厳選した秋鮭と塩のみで加工調理し、梅雨明けまでの半年間を、村上市特有の自然の気候と風で干し上げます。
そのままお召し上がることもできますが、召し上がる前に少量の日本酒をかけますと一層、美味しく頂けます。
氷頭せんべいは、鮭の希少部位の氷頭(頭の軟骨で氷のような色をした部位)を油で揚げ、良質な笹川流れの塩で仕上げました。
サクッとした食感で、鮭の風味も感じられる酒の肴にもピッタリな商品となります。

村上市の老舗割烹「善蔵」は、東京・築地の有名割烹「懐石料理 つきぢ田村 」で修行を積んだ料理長が主に腕を振るいます。
「素材の良さを引き立てる」を信条にした料理は、どれも上品で味わい深いです。
毎年秋には、村上に息づく伝統の鮭料理のフルコースを提供いたします。
伝統を受け継ぐ鮭料理を求め、秋には全国各地からお客さんが訪れていただいております。

■注意事項
※画像はイメージです。

■保存方法
 常温

■産地
・鮭…新潟県村上市三面川産、北海道、三陸産
・塩…国内産

■製造者
 新潟県村上市上片町1-3
 割烹 善蔵

■原材料名
 鮭、塩

■返礼品提供事業者
 割烹 善蔵

■地場産品に該当する理由
 市外から原材料を調達し、市内の職人によって選別・仕込み(下処理)・包装までの一連の工程を行っており、相応の付加価値が生じているものです。(告示第5条第3号に該当)

関連キーワード:鮭 しゃけ さけ 魚 酒びたし 伝統料理 郷土料理 惣菜 お惣菜 簡単調理 味付き おかず お取り寄せ 新潟県 村上市 送料無料

内容
・鮭の酒びたし 1箱(60g)
・鮭の氷頭せんべい 1箱(50g)
※鮭は国内産を使用しております。
提供元
割烹 善蔵
期限
【賞味期限】
製造日から90日間

この返礼品を提供する自治体

新潟県 村上市

にいがたけん むらかみし

新潟県の最北端に位置する村上市は、西に日本海の名勝「笹川流れ」を望み、北から東にかけては、国立公園に指定されている飯豊・朝日山系の美しく深い山々を仰ぐ自然豊かなまちです。
また、古くからの城下町として知られ、「瀬波温泉」からは日本海の美しい夕日が一望できます。
秋になると「三面川」には鮭が遡上し、古くから鮭を守り大切にしてきた「鮭・酒・人情(さけ・さけ・なさけ)のまち 村上市」は魅力ある特産品を豊富に取り揃えています。


「塩引鮭」
鮭に塩をすり込み、冬の日本海の風に晒して、ゆっくりと熟成させ、 村上の風土がつくりあげる風味が「塩引鮭」の特徴です。また、鮭一匹余すところなく使いきる伝統の鮭料理は、100種類以上あるといわれています。

「村上牛」
豊かな自然の中で徹底的にこだわった飼料で育てられた「村上牛」。
2度も日本一となったその肉質は、色鮮やかで風味が良く「一味違う黒毛和牛」と賞されています。
全国の皆様へもっと「村上牛」を知っていただくために知名度のUPに努めています。

「岩船米」
 清冽な川と、山脈に囲まれた肥沃な土地が育てる「岩船産コシヒカリ」。
村上の寒暖の差が大きい気候が、旨みのあるおいしい米を育てます。甘さとつややかさは格別であり、新潟県の3大コシヒカリのひとつであるブランド米です。2019年産岩船産コシヒカリは、最上級の特Aの評価をされています。
 
「地酒」
美味しい米と綺麗な水で丁寧に造られた、「〆張鶴」や「大洋盛」は、すっきりとした口当たりながら、深いコクを持つ淡麗旨口を極めた日本酒です。

「村上茶」
北限の茶処と呼ばれる茶畑で、厳しい冬を超えて育てられた「村上茶」は、雪国ならではの豊潤で、まろやかな風味が特徴です。

「村上木彫堆朱」
木地に彫刻を施し、漆を塗り重ねるという伝統的な漆器です。立体的で重厚かつ繊細な面持ちが特徴であり、美しい彫りと使いこなすごとに艶が増す光沢感が魅力です。
新潟県無形文化財・国の伝統的工芸品にも指定されています。