
富山県 魚津市
- お気に入りに追加するにはログインが必要です。

魚津市について魚津市公式サイト
古くから豊富な水に恵まれた、豊かな大地として有名でした。
山からの清らかな雪解け水は、川や伏流水となってさまざまな農作物を育み、富山湾は美味しい魚の宝庫となっています。
特産品はほたるいか、カニ、かまぼこ、昆布じめ、果物、漆器など。
■魚津の水循環
魚津市は、海抜0mから標高2400m以上の山岳地帯までが、奥行きわずか約25kmに収まる大変急峻な地形から成り立っています。
この地形は海中まで続き、水深1000mにまで達します。この高低差3400mの地形の中を、川や伏流水(地下水)といったさまざまな経路で海(富山湾)に流れ出ています。
富山湾の海水は、蒸発して雲となり、毛勝三山や僧ヶ岳などに雨や雪となって降り注ぎ、また海へと戻っていきます。
魚津市は、このような水の循環システムがひとつのまちで完結し、その循環を一目で見渡せる世界的にも稀な地形をしています。このような特性を「魚津の水循環」と呼んでいます。
注意事項
■ お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。ただし、令和4年12月31日までにクレジット決済処理が完了しているもののみ
令和4年分としての取扱いいたします。
■ 寄附金受領証明書発行について
上記期日までにご入金確認ができたものを令和4年分として発行いたします。
12月26日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
■ ワンストップ特例について
ワンストップ特例をご利用される場合、令和5年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。マイナンバーに関する添付書類に
漏れのないようご注意ください。12月にご寄附いただいた場合、ワンストップ特例申請書の様式のお届けが間に合わない可能性があります。
(通常、寄附日より2~4週間内に発送)。この場合は書類の到着を待たずに、様式をご自身でダウンロードしていただき、期日までに
間に合うように魚津市へ送付をお願いいたします。
■ お礼の品について
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和4年12月11日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。
※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
魚津市の風景
富山県 魚津市|おすすめの返礼品
“魚津市”における
ふるさと納税の使い道
寄付金は以下のような事業に使用します。
市長におまかせ(とくに指定がない場合)
魅力ある街となるよう様々な事業に活用させていただきます。
子育て支援
魚津の未来を担う子どもたちがすくすく育つまちづくり、安心して子育てができるまちづくりに活用させていただきます。
子どもたちの学びの場の充実
ICT環境の整備など、小中学校の教育環境の充実に活用させていただきます。
自然・環境保全
世界的にも稀な「魚津の水循環」をはじめとした、魚津の豊かな自然環境の保全につながる活動などに活用させていただきます。
観光振興や地域の活性化
8月に開催されるじゃんとこい魚津まつりをはじめとした観光振興や地域の賑わいづくり、産業の活性化などに活用させていただきます。
健康・福祉
健康づくりの推進や社会福祉活動などに活用させていただきます。
スポーツや文化の振興
全国でも珍しい海沿いを走るしんきろうマラソンなどのスポーツ振興や芸術・音楽・歴史などの文化振興に活用させていただきます。
災害対策支援
雪害などの自然災害や感染症から市民を守るための活動に活用させていただきます。
ふるさと納税についてのお問い合わせ
- 対応窓口
- 富山県魚津市 企画政策課
- 電話番号
- 0765-23-1067
- メール
- furusato@city.uozu.lg.jp(担当 企画政策課)