宮崎県 美郷町乾しいたけ320g(80g×4)
- 寄付金額
- 10,000円
- お気に入りに追加するにはログインが必要です。
お申し込みについて
- 発送期日
- 30営業日を目安に発送予定です
- 配送
-
- 常温
このページをシェアする
返礼品情報
《栄養と働き》
わが国では古くから食用にされており、栽培量がもっとも多いキノコです。ほかのキノコにはない特有の物質を含んでおり、がんや生活習慣病の予防の強い味方となってくれる食品です。
《エルゴステロールがカルシウムの吸収を高める》
・栄養成分としての働き
シイタケは、ビタミンDのもととなるエルゴステロールを豊富に含んでいます。エルゴステロールは、日光や紫外線にあたるとビタミンDに変化する成分です。ビタミンDは、小腸でのカルシウムの吸収率の向上を助ける働きをもっています。強い歯をつくり、骨の強化・発育に欠かせないビタミンなのです。子どもの骨の発違や骨粗繋症の予防・改善に大いに役立ちます。
《エリタデニンと食物繊縫がコレステロール値を下げる》
シイタケには深みのあるうまみがありますが、このうまみのもとがアミノ酸の一種グアニル酸です。新陳代謝を促進し、脳の栄養素として欠かせない物質で、老化防止に効果があります。新陳代謝を活発にさせるアミノ酸も豊富に含まれています。アミノ酸の一種であるエリタデニンという物質は、血液中の過剰になったコレステロールを体外に俳泄する働き があります。
国立健康栄養研究所による報告では、1日に生シイタケ90g、または干しシイタケ9gを毎日食べ絨けることによって、1週間で約10%のコレステロールが下がった、という結果がでたそうです。
また、腸内の余分なコレステロールを排出する食物繊維も豊富です。
シイタケに含まれる食物繊維は、キノコ特有のもので、βグルカンと呼ばれる不消化性多糖体です。βグルカンは、直接がん細胞に働きかけるのではなく、体に備わっている免疫機能を活性化させ、その結果としてがん細胞を退治したり、増殖を抑えられるようにする成分です。それでもその効果は高く、がん予防に有効に働く成分といっていいでしょう。
- 内容
- 乾しいたけ320g(80g×4袋)
- 提供元
- フォレストリー仁材
- 期限
- 1年間
この返礼品を提供する自治体

【ふるさと納税詐欺サイトについて】
当自治体の返礼品の一部を無断で盗用し、寄付金額を割引表示し取り扱っているように見せかけた装った詐欺サイトが確認されております。
当自治体ふるさと納税とは一切関係ございませんので、寄付をされる際は、十分にご確認の上、お申込みいただきますようお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------------------
本町は、東臼杵南部地域にある3村(旧南郷村、旧西郷村、旧北郷村が対等合併として、平成18年1月1日に誕生した町です。
旧村は、ともに明治22年の町村制施行により、南郷村は上渡川村、中渡川村、鬼神野村、神門村、水清谷村の五村が合併して、その後昭和23年には西郷村の一部(大字山三ヶ又江・安蔵)を南郷村に編入しています。西郷村は山三ヶ村、小原村、田代村、立石村の四村が合併して、北郷村は宇納間村、入下村、黒木村の三村が合併して発足しています。旧村とも116年の長い歴史を築いてきましたが、平成17年2月22日合併協定調印後、同年7月11日に廃置分合に関して宮崎県議会において可決され、同年9月2日付け官報に総務大臣の告示がなされました。
東臼杵郡南部にある本町は、宮崎県の北部に位置し、北は日之影町、延岡市、東は門川町、日向市、南は西都市、木城町、西は諸塚村、椎葉村に接し中央部には耳川が貫流し、北側には五十鈴川、南側には小丸川が流れ、これら河川の上流域に位置しています。
面積は県土の約6%の、44,884haであり、その約92%が山林です。
美郷町の観光スポット
美郷町HPに記載してあるとおりです。以下のURLより参考ください。
URL:http://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/2441.htm
<南郷地区>
・西の正倉院 ・百済の館 ・恋人の丘 ・溶岩渓谷 ・白水の滝 ・かいごん塔
<西郷地区>
・石峠レイクランド ・おせりの滝 ・観音滝 ・河川プール開き ・民話伝承館
<北郷地区>
・中小屋天文台 ・あじさいロード ・市木地蔵 ・もみじ林道 ・宇納間地蔵尊 ・舟方轟