- ノーザンフォレスト ダイニングチェア NC234《SR色》【08016】
- ノーザンフォレスト ダイニングチェア NC234《SR色》【08016】
- ノーザンフォレスト ダイニングチェア NC234《SR色》【08016】
北海道 三笠市ノーザンフォレスト ダイニングチェア NC234《SR色》【08016】
- 寄付金額
- 130,000円
- お気に入りに追加するにはログインが必要です。
お申し込みについて
- 発送期日
- 受注生産のため、発送まで約50日前後要しますので予めご了承願います。
- 配送
-
- 常温
このページをシェアする
返礼品情報
北の森から生まれた、おしゃれな椅子。
北海道産のカバ材を使用し、職人が一つ一つ丁寧に作り上げ、日々の暮らしに深みを加えるほのかなエイジング加工を施しました。
様々なシーンで、お部屋のアクセントチェアとして飾りたい魅力があります。
※本品の染色はSR色です。色のイメージはサブ画像よりご確認下さい。
※SC色の取扱いもございますので、お間違えのないようお願い致します。
【家具の10年保証】
循環型社会を地球全体で目指さねばならぬ時代に、お客様に愛される安全でロングライフなものづくりを貫くことは、今や作り手の責務といっても過言ではありません。
飛騨産業は家具の耐久箇所(木部)について弊社工場出荷日から10年間、製作過程の不都合による破損の場合は無償修理いたします。
商品には保証書が同封されており、10年保証をお受けいただくために必要な保証書となります。大切に保管してください。
※条件によっては保証の対象外となる場合がございます。詳細は以下リンク「10年保証について」よりご確認願います。
【メッセージ】
飛騨産業は飛騨の匠の心と技術を受け継ぐ家具メーカーで、2020年で創業100周年を迎えました。
平成21年秋より北海道民芸家具を受け継ぎ、手作りの良さを残しつつ、工業化を図り、
使いやすさと使う楽しみを提供する民芸の心を大切に、ものづくりを行っています。
【組立後サイズ(cm)】
幅42.5×奥行46.5×高さ82
3辺合計:171cm
【染色】
SR色 ※塗色サブ画像参照
【木材】
北海道産樺材
【注意事項】
※画像はイメージです。
※お申込み順での発送となります。
※発送時期が前後することがございます。
※お届け日・曜日等のご指定はいただけません。
※長期不在のご予定がある場合は、お知らせください。
事業者:飛騨産業北海道工場 https://kitutuki.co.jp/
- 内容
- 2020年8月に100周年を迎えた北海道三笠市にある飛騨産業北海道工場制作の家具
- 提供元
- 三笠市観光協会
この返礼品を提供する自治体

三笠市は空知地方の南部、北海道のほぼ中央に位置しています。
豊かな森と湖に恵まれ、道央主要都市に近い良好な環境を持つ三笠市は、北海道の石炭と鉄道の発祥の地として栄えた歴史あるまちでもあります。
また、「エゾミカサリュウ」「アンモナイト」をはじめとした多くの化石を産する、地質学的にも重要な地域と言われ、平成25年9月には『日本ジオパーク』の一つに認定されております。
三笠ジオパークでは、アンモナイトが海を泳いでいた太古から炭鉱まちとして栄えた現在まで、一億年時間旅行を気軽に楽しむことができます。
そして、現在は「日本一安心して誰もが住み続けたいまち」を掲げて、移住定住・子育て支援策に力を入れるなど、魅力、活気あふれるまちです。
北海道立の三笠高等学校が閉校し、平成24年4月に全国では数少ない食物調理科の高校として市立高等学校が開校しました。
将来の「食」のスペシャリストを目指して調理師などの育成に特化したカリキュラムとなっており、これまで、各種料理大会に出場し、全国優勝や数々の入賞を果たしています。
その生徒たちが運営する三笠高校生レストランが平成30年7月22日にオープンいたしました。
三笠の盆踊りは無形文化として北海道遺産にも登録されています。
伝統的にも三層に高く組まれた櫓(やぐら)、その周りを幾重にも囲んで踊る様子は壮観。誰でもその輪に入ることが出来ます。
例年8月13日~15日に行われる北海盆踊り大会の最終日には納涼花火大会も開催。約600発の花火を櫓越しに眺めることができます。