ID:1461
  • 1461. ミルクプリン 6種 食べ比べ 計6個 プリン カスタード チーズ ほうじ茶 ミルクティー チョコレート 抹茶 スイーツ 洋菓子 デザート おやつ 渡辺体験牧場 北海道 弟子屈町 6000円
  • 1461. ミルクプリン 6種 食べ比べ 計6個 プリン カスタード チーズ ほうじ茶 ミルクティー チョコレート 抹茶 スイーツ 洋菓子 デザート おやつ 渡辺体験牧場 北海道 弟子屈町 6000円
  • 1461. ミルクプリン 6種 食べ比べ 計6個 プリン カスタード チーズ ほうじ茶 ミルクティー チョコレート 抹茶 スイーツ 洋菓子 デザート おやつ 渡辺体験牧場 北海道 弟子屈町 6000円
  • 1461. ミルクプリン 6種 食べ比べ 計6個 プリン カスタード チーズ ほうじ茶 ミルクティー チョコレート 抹茶 スイーツ 洋菓子 デザート おやつ 渡辺体験牧場 北海道 弟子屈町 6000円
寄付金額
6,000
  • お気に入りに追加するにはログインが必要です。

お申し込みについて

発送期日
・原則、1ヵ月以内に発送いたします。
・常温便でお届けします。
・配達日指定は原則できませんので、ご理解のうえお申し込みください。
・お届け時にご不在の場合は、不在票を確認のうえ運送業者までご連絡ください。
決済方法
クレジットカード、PayPay、LINE Pay
配送
  • 常温

返礼品情報

甘みのあるまろやかな味わいのこだわり牛乳「牛のおっぱいミルク」を使用した、
ミルクプリンを6種食べ比べでお届けします。

常温で日持ちもするので、長期保存が可能です。
冷蔵庫で冷やして食べると、より一層美味しさがアップします!

おやつや食後のデザートなど、小さなお子さまから大人の方まで
お好きなシーンでプリンをお楽しみいただけます。

■カスタード
牛乳のシンプルな美味しさを感じられる、
やさしい味わいのカスタードプリンです。

■チーズ
爽やかな酸味が感じられる、
風味豊かな味わいのチーズプリンです。

■ほうじ茶
甘みのあるミルクと、風味豊かで芳醇な香りのほうじ茶の
ハーモニーが上品なほうじ茶プリンです。

■ミルクティー
こだわりのミルクと紅茶が絶妙なバランスで相性抜群。
口の中で紅茶の風味がふわっと香るミルクティープリンです。

■チョコレート
濃厚なチョコレートにこだわりのミルクを加えることで、
まろやかですっきりとした味わいのチョコレートプリンに仕上げました。

■抹茶
まろやかなミルクをベースに、たっぷりの抹茶を使用。
ほど良い甘さと、抹茶の風味とコクが口の中に広がる抹茶プリンです。

■牛乳へのこだわり
摩周湖の麓の大草原で放牧した乳牛たちの牛乳です。
放牧場は平成元年から農薬・化学肥料を一切使用していません。
有機物で活性化された草原には活力のある甘い草が生えています。
牛たちはその草をおなか一杯食べて、健康に育ち、甘みのあるまろやかな牛乳を出してくれています。
本来ならば子牛が飲むはずのミルクを私たちは分けてもらい牛乳として飲んでいます。
お母さん牛の優しさがたっぷり入った「牛のおっぱいミルク」を自信をもってお薦めします。

■渡辺体験牧場は、北海道の道東、摩周湖、屈斜路湖の近く、
摩周山麓の草原に70haの土地と120頭の乳牛を持つ牧場です。
渡辺牧場は、昭和30年に開拓入植をし、原始林そのままの大木を
鋸と鍬のみにて切り倒しその根を掘り起こし、ようやく畑にしてきました。
少しでも多くの皆様に酪農を体験や
美味しい食材を通して、北海道の大自然の魅力を伝えます。

内容
■ミルクプリン6種 計6個 食べ比べ

■内容
カスタード・チーズ・ほうじ茶
ミルクティー・チョコレート・抹茶
各1個 計6個

※牛乳アレルギーの方はご遠慮ください。
提供元
(株)北国からの贈り物

この返礼品を提供する自治体

北海道 弟子屈町

ほっかいどう てしかがちょう

弟子屈町(てしかがちょう)はアイヌ語で
「テシカ」は「岩盤」、「ガ」が「上」という意味です。

弟子屈町は、北海道の東部にあって釧路川の最上流部に位置しています。
南は標茶町を経て、釧路湿原に隣接していますが、
他は高く険しい山並みに囲まれています。
冬季は最低気温-30℃と、冷え込みが激しい地域です。

阿寒摩周国立公園の56%を占め、世界有数の透明度を誇る摩周湖、
周囲の峠などから一望できる屈斜路湖、噴火口が間近に望める硫黄山などを有する
自然豊かな農業と観光の町です。

また、温泉も非常に豊富で、川湯温泉は『源泉100%かけ流し宣言』をしており、
良質な温泉が楽しめます。

そんな弟子屈町のまちづくりを支援する「ふるさと納税」
寄附金の使い道について、ご意向に沿うようでしたら、本町のまちづくりを
応援していただき、弟子屈町の魅力をお伝えできれば幸いでございます。