北海道 別海町北海道 別海町産 べつかいの 牛乳屋さん 牛乳 ♪ たっぷり 12 リットル【be012-0685】
- 寄付金額
- 13,000円
- お気に入りに追加するにはログインが必要です。
お申し込みについて
- 発送期日
- 受付期間:通年
お届け予定:入金確認後1~3ヶ月程度で発送予定。
※離島・沖縄などの一部地域へお届けできませんのでご了承ください。 - 決済方法
- クレジットカード、PayPay、LINE Pay
- 配送
-
- 冷蔵
このページをシェアする
返礼品情報
広大な草原、摩周湖の伏流水で育った乳牛から生産された生乳【北海道 別海町産】
<緊急支援品>べつかいの牛乳屋さん 1L 12本入"新型コロナウイルスの影響により、学校給食用牛乳の休止や各種イベントの中止、更には外食産業等の営業自粛から、牛乳・乳製品の消費が大きく落ち込み、酪農家を取り巻く環境にも大きな影響が及んでいます。
このような状況下、皆様も感染拡大防止のため『STAY HOME』を実践していることと思います。
食卓に彩を添えることができればと思い、【べつかいの牛乳屋さん】を産地直送でご自宅までお届けいたします。
『生乳 生産量 日本一!』
おいしさイチオシ!北海道 別海町産 !!
日本一の生乳生産量を誇る別海町。この街で数々の乳製品を製造・開発しているべつかい乳業興社は、牛乳にトレーサビリティを導入している日本で唯一の乳業メーカーです。ホームページ上で牛乳パックに印字されているパッケージ番号と賞味期限を入力すると、その牛乳がどこの牧場でいつ搾られ、どのように工場で加工されたのかが表示されます。消費者の方々に安心と安全を提供するため、生産過程の情報を積極的に公開し、生産者の顔が見える良質な牛乳によって作られた乳製品は、全国各地に新たな「べつかい」ファンを生み出しています。
【べつかい乳業興社】おいしさの秘密!
<秘密1>
透明度 世界有数「摩周湖」の 伏流水を飲んで育つ乳牛!
別海町の乳牛は摩周湖の水を飲んで育ちます。
牛が飲む水の量はなんと毎日100~150リットル!だからこそ水の良し悪しが重要なのです。
<秘密2>
のびのびと暮らす牛たちからとれる生乳を使用!
澄み切った空気の中、太陽をいっぱい浴びた牧草を食べてのびのび暮らしているので、別海町の牛は健康そのもの!毎日約30リットルものミルクを出しています。
べつかい乳業興社から皆様へ
酪農家の情熱と工場技術者の技が結集し生み出された、とってもピュアな天然の味わいです。自然を愛する人に、本物を嗜好する人に食していただきたいと願っております。どうぞ「ミルク王国べつかい」の味をお楽しみください。
- 内容
- ■内容量
べつかいの牛乳屋さん
1000ml×12本
■原産地
北海道別海町
■原材料・成分・提供サービス詳細
生乳100%
【栄養成分表示(コップ1杯(200ml)あたり】
エネルギー:137kcal/たんぱく質:6.8g/脂質:7.8g/炭水化物:9.9g/食塩相当量:0.2g/カルシウム:227mg - 提供元
- 株式会社べつかい乳業興社
- 期限
- 製造日から8日
- 注意事項/その他
※商品コード: be012-0685
この返礼品を提供する自治体

別海町は北海道の東部、根室半島と知床半島の中間に位置し、東京23区の2倍以上にもなる広大な面積と、すばらしい自然環境を誇る酪農と漁業が中心の町です。
北海道らしい大平原が広がり牧歌的な風景が見られる一方、東部には日本最大級の砂嘴(さし)で、ラムサール条約湿地に登録されている「野付半島」や、南部には「風蓮湖」があり、野付風蓮道立自然公園を形成するなど、様々な景観を有しています。
町内には、10万頭以上(町人口の約7倍以上)の牛たちが暮らしており、生乳生産量は「日本一」です。また、沿岸部では秋鮭・アサリやホッキ・ホタテ・希少価値の高いホッカイシマエビなど様々な海産物が豊富に水揚げされています。