ID:EP90116
  • タツクラフト ひのき張り モニターラック 【Tk277】
  • タツクラフト ひのき張り モニターラック 【Tk277】
  • タツクラフト ひのき張り モニターラック 【Tk277】
  • タツクラフト ひのき張り モニターラック 【Tk277】
  • タツクラフト ひのき張り モニターラック 【Tk277】
  • タツクラフト ひのき張り モニターラック 【Tk277】
  • タツクラフト ひのき張り モニターラック 【Tk277】
寄付金額
31,000
  • お気に入りに追加するにはログインが必要です。

お申し込みについて

発送期日
受注後、60日以内の発送
決済方法
クレジットカード、PayPay、LINE Pay
配送
  • 常温

返礼品情報

【デスク周りにひのきの心地よさを添えるモニター台】
書類や筆記用具など、ほっておくと物で溢れどんどん狭くなっていくパソコンデスク。筆記するスペースが狭い、広い場所でマウス操作がしたい、と思った事はないですか?デスク周りを効率的に使うためには、モニター台の導入がおすすめです。モニター台の下にキーボードやマウスをしまうことで、デスクをもっと広々と使うことができ、日々の作業効率もUP。長時間パソコン作業をされる方にもぴったりです。
こちらのモニター台には主に24インチサイズまでのパソコン用モニターが載せられます。壁いっぱいまで置いて頂ける様、モニター台の後面は穴なしのフラットタイプ。ケーブルの取り出し口は左右に設けています。さらに本体の一部には、国産ひのきを使用。ひのきの香りには気持ちを落ち着け、リラックスさせてくれる効果があると言われ、勉強机やワークデスクに取り入れるのもおすすめです。
また組み立てにもこだわり、釘を使わずに一つ一つ丁寧に仕上げています。モニター台の下にはキーボード収納に便利なスペースを設けているほか、棚が付いておりデスク周りの書類や電卓、文房具などを収納可能。また、同じデザインの出し入れができる便利なペントレーが付いています。ブラックベースの木目調の合板にひのきの風合いが加わり、シンプルでありながらもスタイリッシュなモニター台です。
天然木が持つ木目の風合いや色合いは個々に異なり、経年と共に深い色合いへと変化していきます。その色味の変化を楽しんでいただくと共にひのきそのものの清々しい香りと癒しをデスクに取り入れてみてください。

【木の魅力と環境を意識した、自然の大切さを伝えられるような製品作り】
紀州漆器の里、和歌山で作られているこの製品は、SDGsへの取り組みのひとつとして、紀州熊野路の檜(ひのき)育成に重要な、間伐の際に生まれる檜材を使用しています。間伐材とはいえ、質感や香りは国産檜そのもの。また集成処理することで反りに強い板材になります。天然木のため木目や節、ヤニ痕など、一つ一つの模様に個体差があります。天然木材の表情としてとらえて頂きご使用ください。また、それをご理由にした製品の交換はお受けできません。予めご了承ください。


【こちらは和歌山県海南市との共通返礼品になります】
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。

【製造】
株式会社 橋本達之助工芸
(和歌山県海南市)

事業者名:TATSU-CRAFT
連絡先:073-488-7602

内容
・サイズ(約) 幅58×奥行27×高さ11cm 重さ(約)2.2kg
※お手持ちのモニターの重量をお確かめの上、ご購入ください。

【お取り扱いに関する注意事項】
・檜は質感を楽しんで頂くため無塗装です。
・自然素材の為、木目柄や色合いは、製品によって異なります。また、ご希望の木目柄や色合いをご指定頂く事は出来ません。
・液体の汚れはシミの原因になりますのでご注意ください。
・天然檜のため節や木目に個体差がございます。
・お使いのブラウザやモニターによって実際の色と若干異なる場合がございます。ご了承下さい。
提供元
TATSU-CRAFT

この返礼品を提供する自治体

和歌山県 九度山町

わかやまけん くどやまちょう

※10月以降の寄附額改定予定のお知らせ※

九度山町では、2023年10月から変更される総務省のふるさと納税制度の基準を順守するため、
下記のスケジュール通り、一部の返礼品について寄附額の更新(値上げ)を行うことといたしました。

10月以降、予告なく対象返礼品の受付停止および、寄附額の更新(値上げ)での再開の作業を実施いたします。
現寄附額にてお申込いただく場合は、9月30日(土)までに、ご寄附をお済ませいただけますようお願い申し上げます。


九度山町は、平安時代に弘法大師が高野山に真言宗を開創以来
政所が置かれ、諸物資の運搬拠点のみならず、高野山への参詣道としてもたいへん栄えました。
近世では、戦国武将真田幸村ゆかりの真田庵をはじめとする歴史遺跡、
近年は世界遺産に登録される高野山町石道、慈尊院、丹生官省符神社、
そして名勝地である玉川峡を有しています。
また、温暖な気候を利用した果樹栽培が盛んで、富有柿は日本一の品質を誇っています。
私達は、歴史と文化あふれる九度山町を後世に引き継ぐため、
この度「九度山町まちづくり寄附金」を創設し、九度山町のまちづくりに
ご協力いただける皆様方から幅広く寄附金を募らせていただきます。
どうか寄附金の趣旨にご賛同いただき、九度山のまちづくりにご参加いただきますようお願い申し上げます。