- 【定期便6回】 熊本県産 赤牛 すき焼き用 500g×6回 計6回発送 牛肉
熊本県 八代市熊本のお米 5種食べ比べセット 12? 2?×6袋 期間限定 品種お任せ2?増量
- 寄付金額
- 15,000円
- お気に入りに追加するにはログインが必要です。
お申し込みについて
- 発送期日
- 1回目は、寄付入金確認後、翌月以降指定月の発送となります。
- 決済方法
- クレジットカード
- 配送
-
- 冷凍
このページをシェアする
返礼品情報
西日本有数の米どころである熊本県のおすすめ米を揃えた「熊本のお米食べ比べセット2kg5種類セット」です。
さらに今だけ食べ比べセットの中から「2kg1袋」プレゼント!どの品種になるかは届いてからのお楽しみ!
2kg×6袋の合計12kgの食べ比べセットです!
毎日違う銘柄を食べるも良し、お友達とシェアするも良し、熊本の美味しいお米をぜひご賞味下さい!
セット商品の5種のお米の特長です。
【くまさんの輝き】
光沢があり、粘りが強く、食味が良い。冷めても硬くなりにくいので、お弁当やおにぎりにも最適です!
【三度のときめき】
命名は朝・昼・晩、三度のごはんを食べるたびに胸がときめくという意味で、やや小粒、味・香り・粘りの三拍子が揃った大変おいしいひのひかりです。
【特別栽培阿蘇こしひかり】
滾々と湧き出る清らかな伏流水で丹精込めて育てられたお米です。
栽培期間中、農薬や化学肥料の窒素成分を半分以下に抑えた安心・安全の特別栽培米です。
味・香り・粘り・つや・弾力のバランスが取れた、濃い味のおかずにも負けない、しっかりとしたお米の味わいが楽しめます。
【もりのくまさん】
森の都熊本で生産されたという意味で、炊飯米の外観、粘り、味及び総合的評価が優れています。
【菊池米ひのひかり】
菊池地区は県北部を流れる菊池川の上流に位置し、阿蘇外輪山に源流を持つなどいくつもの美しい水源があります。
この恵まれた環境で想いを込めて育てられたひのひかりをぜひお楽しみ下さい。
■産地
熊本県産
■保存方法
高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。
■注意事項
お米はにおいを吸いやすいため、密閉容器へ移し替えて冷暗所にて保管ください。
その際、においが強いものの側に保管するとにおいが移ってしまう場合もございますのでご注意ください。
梱包画像は一例です。
■原材料
単一原料米
■産年
令和4年
■事業者
株式会社坂本食糧
- 内容
- ・くまさんの輝き2?×1袋
・三度のときめき2?×1袋
・特別栽培阿蘇こしひかり2?×1袋
・もりのくまさん2?×1袋
・菊池米ひのひかり2?×1袋
・上記の中から品種お任せ2?×1袋
合計2?×6袋(12?) - 提供元
- 株式会社坂本食糧
- 期限
- 賞味期限:30日
この返礼品を提供する自治体

八代市(やつしろし)は、熊本県南の中心的な市で、県下第2の人口を有する田園工業都市です。
日本三急流の一つである球磨川が分流して不知火海に注ぐ三角州地帯の北岸に市街地があります。
過去には、日本有数の技術を持つ石工(いしく)の集団がおり、今も市内に残るめがね橋や城の石垣、干拓地の堤防・樋(ひ)門などの石造りの文化を楽しむことができます。
なお、このような文化遺産について「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡 ~石工の郷(さと)に息づく石造りのレガシー~」が、令和2年度の日本遺産に認定されました。
八代の発展は干拓事業の歴史でもあり、その結果広がった広大な平野では、八代市の特産品である「い草」、「トマト」、「晩白柚(ばんぺいゆ)」が生産されています。
日本一の生産数を誇るこれらの品の中でも、特に畳に使われる国産い草の95%以上が八代産であり、まさに日本一の畳の街といえます。
現在もい草の職人の進化はとどまらず、畳だけでなく、寝ござやコースター、猫の家、草履など様々な品を開発し続けています。