ID:20563164
  • 米 港町玄米 1.8kg 450g×4袋 [サンフレッシュ小泉農園 宮城県 気仙沼市 20563164] 玄米 こめ コメ げんまい ご飯 ごはん 玄米食 小分け 金のいぶき
  • 米 港町玄米 1.8kg 450g×4袋 [サンフレッシュ小泉農園 宮城県 気仙沼市 20563164] 玄米 こめ コメ げんまい ご飯 ごはん 玄米食 小分け 金のいぶき
  • 米 港町玄米 1.8kg 450g×4袋 [サンフレッシュ小泉農園 宮城県 気仙沼市 20563164] 玄米 こめ コメ げんまい ご飯 ごはん 玄米食 小分け 金のいぶき
  • 米 港町玄米 1.8kg 450g×4袋 [サンフレッシュ小泉農園 宮城県 気仙沼市 20563164] 玄米 こめ コメ げんまい ご飯 ごはん 玄米食 小分け 金のいぶき
  • 米 港町玄米 1.8kg 450g×4袋 [サンフレッシュ小泉農園 宮城県 気仙沼市 20563164] 玄米 こめ コメ げんまい ご飯 ごはん 玄米食 小分け 金のいぶき
  • 米 港町玄米 1.8kg 450g×4袋 [サンフレッシュ小泉農園 宮城県 気仙沼市 20563164] 玄米 こめ コメ げんまい ご飯 ごはん 玄米食 小分け 金のいぶき
寄付金額
8,500
  • お気に入りに追加するにはログインが必要です。

お申し込みについて

発送期日
決済確認から1週間〜1ヶ月程度
※年末年始など申込が集中した場合は、プラス1〜2ヶ月お待たせすることがございます。
決済方法
クレジットカード、PayPay、LINE Pay
配送
  • 常温

返礼品情報

●港町玄米とは?
気仙沼の牡蠣やホタテなど、ミネラルたっぷりの貝殻を土作りに使用し、プラスチックコーティングされた肥料を使用しない、
マイクロプラスチック海洋汚染を考慮した栽培法で丁寧に手間をかけて育てた「気仙沼金のいぶき」です。
白米に比べ、食物繊維、マグネシウム、ビタミンB1が多く含まれており、血糖値を上昇させるGI値が低いです。
この機会に是非、ご賞味ください!

●炊飯方法
【かためがお好みの方】
白米と同様の水加減で蒸らしを多めに(炊飯終了後20〜30分ふたを開けずに蒸らす)
【やわらかめがお好みの方】
白米より10〜20%ほど加水して蒸らしを多めに(3合炊飯では炊飯器目盛りの3.5合の目盛りに合わせる)
【白米とブレンドされたい方】
普段の白米にお好みでブレンドできます。炊飯時はかための炊飯がオススメです。
タイマー炊飯の場合いつもより30分早めに設定するといつもの時間に蒸らしが効いたおいしいごはんになります。

●株式会社サンフレッシュ小泉農園とは?
「漁業の街気仙沼で農業を頑張っています」
2011年3月11日、東日本大震災、気仙沼市の誰しもが営農を諦めたその時、立ち上がったのがサンフレッシュ小泉農園です。
気仙沼市からの大型施設園芸の打診があり、それまでやっていたトマト栽培でのプロジェクトが始動しました。
「良いものは必ず評価される」そんな信念を持ちながら農業に励むのがサンフレッシュ小泉農園です。
今回の港町玄米は、株式会社サンフレッシュ小泉農園の新たな試みとなっております。

【お申し込み前に必ずご確認ください】
・配達日の指定はお受けできません。
・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内に問合せ窓口へご連絡をお願いいたします。
・ご不在や転送等で配達に時間を要した場合、品質や消費期限を理由とした再送およびキャンセルはお受けできかねます。

内容
■内容量
・1.8kg(450g×4袋) 
・パンフレット

■原材料名
玄米

■原産地
宮城県気仙沼市

■加工地(製造地)
宮城県栗原市

■地場産品理由
当該返礼品の重量や付加価値の半分を一定程度以上上回る割合が気仙沼市内で生産された原材料によるものであるため。(告示第5条第2号に該当)
提供元
株式会社サンフレッシュ小泉農園
期限
消費期限:製造から365日
※直射日光、高温・多湿を避け、通気の良い場所で保存してください
注意事項/その他
※商品コード: 20563164

この返礼品を提供する自治体

宮城県 気仙沼市

みやぎけん けせんぬまし

 気仙沼市は宮城県北東部の太平洋岸に位置し、四季を通して静穏な気仙沼港は各地へ赴く漁船の一大基地となっており、魚市場には三陸沖や世界の海で漁獲された魚介類が並びます。
 気仙沼の代名詞ともいえるフカヒレや水揚げ日本一を誇る生鮮カツオなどの海産物のほか、地元特産の農産物やB級グルメとして人気の気仙沼ホルモンなどがあり、美食の街としての一面も持っています。
 東日本大震災では、大きな被害を受けましたが、国内外の皆様からの暖かい御支援をいただきながら、復興に向けて一歩ずつ歩みを進めています。
 気仙沼市では、まちづくりのほか、生活基盤の整備、産業の振興と雇用の創出、保健・福祉・医療の充実、教育の充実などを柱に「地方にある世界の港町」を目指して取り組んでおりますので、皆様の更なる御支援、後押しをお願いいたします。