東急ストーリー 東急グループと“神戸市”の関わりについて

東急ハーヴェストクラブ 有馬六彩&VIALA ~身体と心を解き放ち、本来の自分を取り戻す空間。~
有馬温泉街を見下ろす高台にたたずむ〈東急ハーヴェストクラブ 有馬六彩&VIALA〉。
四季を映し出す豊かな自然の景観が広がる敷地には、有馬六景をモチーフにした有馬温泉の情緒あふれるランドスケープを再現。
金湯と銀湯のふたつの名湯と心和む空間をご用意しております。
神戸は、JR・私鉄・バスなどの充実した公共交通機関はもちろん、中心部には新幹線の駅や空港もあるため、東京や他の地域へのアクセスもよく、時間の有効活用に最適な街です。
しかし、これだけではありません。神戸の魅力は、何より、都会と自然が近いということ。海と山に囲まれ、心地よい風が吹く。
そして、中心部からほど近い場所には、広大な田園風景が広がっています。
さらに、住んでいる人や訪れる人が盛んに交流する街でもあり、多様な暮らし方や人を自然と受け入れる気質を持っているように感じられます。
神戸。それは、「都会の便利さと豊かな自然を兼ね備えた自分スタイルの暮らしが叶う」まち。
そんな神戸スタイルを代表する品々を、ふるさと納税の返礼品として特別に、ご用意しております。
■ 神戸牛
■ 灘の酒
■ 神戸ワイン
■ スイーツ
■ 有馬温泉(宿泊優待券)
どれを選んでも神戸の良さを味わい・体感することができます。
ぜひ、ふるさと納税を通じて、神戸の魅力をお楽しみください。
【返礼品の発送等に関する問い合わせ先】
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
050-3146-8905
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
寄付金は以下のような事業に使用します。
神戸市の様々な事業に活用し、みなさまからの温かい気持ちをカタチにします。
多くの医療従事者が、新型コロナウイルス感染症患者の治療や予防の最前線で昼夜を分かたず奮闘されています。皆さまからいただいたご寄付は、「こうべ医療者応援ファンド」を通じた医療従事者への支援等に活用させていただきます。
多くの皆さまに神戸市内で楽しんで観光していただけるよう、有馬温泉や南京町、北野など、神戸を代表する観光地の魅力向上に活用させていただきます。
全国有数の大学集積都市「神戸」で、多くの若者が輝き、活躍できる持続可能な社会を築くことを目指し、大学等が自治体や地域の企業等と協働し、さまざまな取り組みを行っています。大学等が実施する未来の神戸づくりに向けた取り組みに活用させていただきます。
▼応援する大学への寄附者に関する情報の提供について
(使途を指定しご寄附いただくことにより、情報提供に同意いただいたものとさせていただきます。)
対象の大学へ寄附者情報を提供しております。
神戸市内の児童養護施設等に入所している子どもたちへの支援に活用いたします。
※毎年2月、3月は寄附金募集を停止いたします。
「こども本の森 神戸」は、こどもたちが豊かな感性と創造力を育み、命の大切さを学ぶことが出来る場所。令和4年3月下旬に安藤忠雄さん(建築家)の寄付により神戸に誕生しました。この場所でこどもたちが多くの本と出会えるように、皆さまからのご寄付を本の購入や運営費用として活用します。
※3万円以上の寄付で銘板にお名前を掲載します。
①掲載を希望されない方
または
②寄付者以外のお名前で掲載を希望される方 は、
kodomohonnomori@office.city.kobe.lg.jp
まで、その旨をご連絡ください。
(令和4年1月以降にご寄付をいただいた場合、銘板への掲載は令和5年春頃になる予定です。)
(公社)神戸市獣医師会が中心となって行うミルクボランティアや「人と猫との共生推進協議会」が行う野良猫の繁殖制限事業に活用します。
動物たちのエサ代など、動物園の運営に活用します。
阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂を目的に開催している「神戸ルミナリエ」の作品制作費や警備の費用などに活用します。
▼応援する団体への寄附者に関する情報の提供について
(使途を指定しご寄附いただくことにより、情報提供に同意いただいたものとさせていただきます。)
神戸ルミナリエ組織委員会事務局へ寄附者情報を提供しております。
神戸のファッション関連産業である、真珠加工、ケミカルシューズ、アパレル、洋家具、洋服、清酒、洋菓子、パン、コーヒー、スポーツ関連をはじめとする産業の支援や魅力発信に活用させていただきます。
新型コロナによる2度の延期を乗り越えて、大会出場を目指し、多くのパラアスリートが日夜練習に励んでいます。東京パラリンピックのバトンを神戸につなぎ、世界大会を舞台に活躍するパラアスリートをご支援ください。皆様から頂いたご寄附は、各国からのパラアスリートの受入れや、子どもたちとパラアスリートの交流、地域におけるパラスポーツ振興に活用します。東アジア初となる世界パラ陸上の開催に向けて、皆様の応援をお願いいたします。
▼応援する団体への寄附者に関する情報の提供について
(使途を指定しご寄附いただくことにより、情報提供に同意いただいたものとさせていただきます。)
神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会組織委員会事務局へ寄附者情報を提供しております。
模擬国連活動、市民向けセミナー、国際交流活動、地域の外国語教育や国際理解教育へのサポートなどの事業を支援します。
https://www.kobe-cufs.ac.jp/about/donate/miryokuhassin.html
▼応援する大学への寄附者に関する情報の提供について
(使途を指定しご寄附いただくことにより、情報提供に同意いただいたものとさせていただきます。)
公立大学法人神戸市外国語大学 へ寄附者情報を提供しております。
神戸ビーフはその美しさや味わいが世界中から評価される一方、子牛の価格高騰や後継者不足など、生産者の負担が増しています。
神戸ビーフの畜産農家支援や神戸ビーフの皮革を使用した神戸レザーの振興に使わせていただきます。
https://furusato-kobe.city.kobe.lg.jp/kobebeef/
神戸医療産業都市で重要な役割を果たしている、いのちを守り、人々の「生きる」力を支える活動を続けている公益法人の支援に活用させていただきます。
▼応援する団体への寄附者に関する情報の提供について
(使途を指定しご寄附いただくことにより、情報提供に同意いただいたものとさせていただきます。)
対象の公益法人へ寄附者情報を提供しております。
神戸歴史遺産とは、これまで地域が大切にしてきた伝統行事や、地域の拠り所となってきた建造物などです。これらを次世代に引き継ぐために、皆様のご寄附と同額の市の補助を合わせて助成することにより、その修理や継承事業を支援していきます。
間伐材の有効活用など、六甲山の「これからの100年を目指した森づくり」を実現するための様々な取り組みに活用します。
農業の担い手となる新規就農者や里山への移住者に対する支援、神戸・三宮にある公園での「ファーマーズマーケット」の開催やさらなる開催地の拡大など、「食」を軸とした神戸の新たな賑わいを創出します。
https://eatlocalkobe.org/
「起業しやすいまち」の実現と神戸経済の持続的成長を目指し、ITを活用したビジネスを生み出そうとする国内外の起業家を育成・支援します。
市民の芸術文化活動への支援や芸術鑑賞事業など、広く神戸の文化振興に活用します。
※1万円以上の寄付で神戸文化ホールの銘板に2年間お名前を掲載します。
①掲載を希望されない方
または
②寄付者以外のお名前で掲載を希望される方 は、
bunka@office.city.kobe.lg.jp まで、その旨をご連絡ください。
▼応援する団体への寄附者に関する情報の提供について
(使途を指定しご寄附いただくことにより、情報提供に同意いただいたものとさせていただきます。)
対象の団体へ寄附者情報を提供しております。
2018年に開業90周年を迎えた神戸電鉄の老朽化した駅施設の改修に活用します。
子どもの学習支援や、障がい者の社会参画など、応援したい活動をしている団体を指定して寄附ができます。
なお、団体を指定しない場合、阪神・淡路大震災を経験した神戸だからこそできる、被災地支援の取り組みに活用します。
指定できる団体はこちらをご参照ください。
https://www.city.kobe.lg.jp/a56164/kurashi/activate/support/kifu/dantai/index.html?mode=preview
▼応援する団体への寄附者に関する情報の提供について
(使途を指定しご寄附いただくことにより、情報提供に同意いただいたものとさせていただきます。)
対象の団体へ寄附者情報を提供しております。
東急ハーヴェストクラブ 有馬六彩&VIALA ~身体と心を解き放ち、本来の自分を取り戻す空間。~
有馬温泉街を見下ろす高台にたたずむ〈東急ハーヴェストクラブ 有馬六彩&VIALA〉。
四季を映し出す豊かな自然の景観が広がる敷地には、有馬六景をモチーフにした有馬温泉の情緒あふれるランドスケープを再現。
金湯と銀湯のふたつの名湯と心和む空間をご用意しております。