
三重県 伊勢市
- お気に入りに追加するにはログインが必要です。

伊勢市について伊勢市公式サイト
伊勢市は、「お伊勢さん」、「日本人の心のふるさと」と呼び親しまれる伊勢神宮が2,000年以上前から鎮座するまちです。江戸時代から、日本全国から訪れる大勢の人々が交流するまちとして栄えてきました。
「お伊勢まいり」に訪れる人々との交流や20年に一度の神宮式年遷宮に向けた奉献行事を通じて、伊勢のまちと人々には「おもてなしの心」や「常若(とこわか)の精神」が継承されてきています。
まちなみには、歴史と文化に富んだ名所・旧跡が多く残存し、日本の源流としての雰囲気をそこかしこに感じることができます。
北は伊勢湾に面し、中央には宮川や五十鈴川、勢田川が流れ、また、東から南にかけては朝熊ヶ岳、神路山、前山、鷲嶺が連なり、西には大仏山丘陵が広がる、四季を通じて多様な自然の変化を楽しむことができるまちです。戦後の国立公園第1号として認定された「伊勢志摩国立公園」の玄関口として、豊かな自然、美味しい食材と水に恵まれています。
注意事項
【年末年始のご案内について】
年末の受付期日と書類送付等についてはこちらをクリックしてご確認ください。
【返礼品について】
・配送は公益社団法人伊勢市観光協会からお届けいたします(一部返礼品については事業者より直送)。
配送に関するお問い合わせは isekyokai@gmail.com 0596-28-3705
・発送予定日はご入金が確認できてから7~30日以内に発送を予定しています(一部返礼品は除外)
【寄附受領証明書】
寄附者様の住所に、入金確認後3週間程度を目安に発送いたします。(返礼品とは別に発送いたします。)
【ワンストップ特例申請書】
ワンストップ特例申請を希望された方へは、寄附受領証明書と一緒に申請書をお送りしますので、必要情報を記載のうえ返送してください。
※なお、返送にかかる切手は寄附者様のご負担となります。あらかじめご了承ください。
【キャンセル等について】
ふるさと納税は「寄附」となりますので、寄附のお申込み手続きが完了した後にキャンセルすることはできません。
重複でのお申込みやご名義に誤りなどがないようご注意ください。
伊勢市の風景
三重県 伊勢市|おすすめの返礼品
“伊勢市”における
ふるさと納税の使い道
寄付金は以下のような事業に使用します。

市政全般(特に指定しない)

子どもを産み育てやすい環境づくり
結婚・出産・子育ての希望をかなえ、子どもを安心して、産み育てられる環境をつくります。
・親と子の健康支援 ・保育体制の充実 など

超高齢社会への対応
健康で生きがいを持ち、安心して老後を過ごすことができる“幸齢”環境を整えます。
・生きがいづくりの支援 ・健康づくり、介護予防の促進 など

地域のつながりの再生
活力と安心を感じられるまちを目指し、地域のつながりの活性化に取り組みます。
・地域コミュニティ活動の推進 ・民俗行事の保存、継承に係る支援 など

集約型都市構造の促進と公共交通体系の整備
持続可能で暮らしやすい生活圏を構築し、移動しやすいまちづくりを進めます。
・交通ネットワークの形成 ・立地適正化計画の推進 など

選ばれるまちづくり
「住みたい・住み続けたい・訪れたいまち」に選ばれるまちづくりを進めます。
・教育環境の充実 ・雇用の場の確保、地域産業の育成、観光振興 など

自然災害への備え
自然災害への備えを充実し、地域防災力を高めます。
・災害における地域づくりの推進 ・防災意識の普及啓発 など

有形・無形の歴史的・文化的資産の継承と活用
地域の誇りを未来へつなげるため、歴史的・文化的資産の継承と活用に取り組みます。
・伊勢の歴史文化の啓発 ・文化財等の保存、活用 など

市立伊勢総合病院の充実
伊勢総合病院に勤務しようとする医学生・看護学生への奨学金

育英基金
・経済的な理由で修学困難な大学、高等専門学校(4~5年生)に在学する学生を支援するための奨学金
・新型コロナ感染症の影響での経済的困窮者や専修学校(専門課程)に在学する学生に対する制度拡充
新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルスの感染防止対策や市民生活・事業者支援策に取り組みます。
ふるさと納税についてのお問い合わせ
- 対応窓口
- 三重県伊勢市 企画調整課 シティプロモーション係
- 電話番号
- 0596-21-5510
- メール
- kikaku-cyousei@city.ise.mie.jp(担当 企画調整課 シティプロモーション係)