山梨県 市川三郷町[5839-1742]【ごちそうコース】市川三郷町ふるさと定期便(計9回)
- 寄付金額
- 101,000円
- お気に入りに追加するにはログインが必要です。
お申し込みについて
- 申込期日
- 2023年02月28日(火)まで
- 発送期日
- 受付期間:2023年2月28日まで
お届け予定:令和5年5月より下記の予定で発送いたします。
5月 アカシアはちみつ 150g×3本セット 【常温発送】
6月 甘々娘(とうもろこし) 12本入り 5kg箱 【冷蔵発送】
7月 桃 5~6玉 2kg箱 【冷蔵発送】
8月 カステラセット プレーン・抹茶 各1斤 【常温発送】
9月 シャインマスカット 2kg箱 【冷蔵発送】
10月 レインボーレッド 大玉 【常温発送】
11月 コシヒカリ(白米) 5kg 【常温発送】
12月 枯露柿 【常温発送】
2月 極上純生食パンと国産小麦のイギリスパンセット 各1斤 【冷凍発送】
※農産物については天候等の影響により発送期間が前後する場合がございます。予めご了承ください。 - 決済方法
- クレジットカード、PayPay、LINE Pay
- 配送
-
- 常温
このページをシェアする
返礼品情報
山梨県・市川三郷町からお贈りする「特産品の定期便」です。大人気のシャインマスカットをはじめ、市川三郷町で生産された特産品を厳選し年9回お届けいたします。市川三郷町の味を丸ごとお楽しみください。
※画像はイメージです。
- 内容
- 5月 アカシアはちみつ 150g×3本セット
6月 甘々娘(とうもろこし) 12本入り 5kg箱
7月 桃 5~6玉 2kg箱
8月 カステラセット プレーン・抹茶 各1斤
9月 シャインマスカット 2kg箱
10月 レインボーレッド 大玉
11月 コシヒカリ(白米) 5kg
12月 枯露柿
2月 極上純生食パンと国産小麦のイギリスパンセット 各1斤 - 提供元
- 市川三郷町
- 期限
- 【アカシアはちみつ】
高温多湿を避け常温で保存。開封後はお早めにお召し上がりください。
【甘々娘(とうもろこし)】
お早めにお召し上がりください。
【桃】
お早めにお召し上がりください。
【カステラセット】
製造から14日。開封後は期限に関わらずお早めにお召し上がりください。(消費期限)
【シャインマスカット(ぶどう)】
お早めにお召し上がりください。
【レインボーレッド(キウイフルーツ)】
お早めにお召し上がりください。
【コシヒカリ(白米)】
お早めにお召し上がりください。
【枯露柿】
お早めにお召し上がりください。
【極上純生食パンと国産小麦のイギリスパンセット】
解凍後3日。解凍後は期限に関わらず、お早めにお召し上がりください。(消費期限) - 注意事項/その他
- 令和5年5月より下記の予定で発送いたします。
5月 アカシアはちみつ 150g×3本セット 【常温発送】
6月 甘々娘(とうもろこし) 12本入り 5kg箱 【冷蔵発送】
7月 桃 5~6玉 2kg箱 【冷蔵発送】
8月 カステラセット プレーン・抹茶 各1斤 【常温発送】
9月 シャインマスカット 2kg箱 【冷蔵発送】
10月 レインボーレッド 大玉 【常温発送】
11月 コシヒカリ(白米) 5kg 【常温発送】
12月 枯露柿 【常温発送】
2月 極上純生食パンと国産小麦のイギリスパンセット 各1斤 【冷凍発送】
※農産物については天候等の影響により発送期間が前後する場合がございます。予めご了承ください。
※商品コード: 58391742
この返礼品を提供する自治体

市川三郷町は、自然に恵まれ都心にも近く、若い世代が子育てをしやすいように住宅環境、子育て環境を手厚くサポートする事業を展開しております。
また、近年ではリニア新幹線の駅舎が近い場所に建設されることから、東京や名古屋とも劇的に近い場所となります。都心に近い豊かな自然のある町に移り住んで、のびのびと子育てをしてみませんか。
【子育て祝い金・多子世帯子育て応援金】
小学校入学時に児童1人につき2万円を支給します。また、その世帯に第3子がいる場合3万円、第4子以降がいる場合5万円が追加支給されます。
【子育て支援医療費助成金】
0歳~18歳に達した年度末日まで、県内の医療機関で保険診療を受けた医療費のうち、自己負担分(窓口で直接支払う分)は窓口無料化となります。
【チャイルドシートの貸与・購入費補助】
0歳児の保護者の方に無料でチャイルドシートを貸与します。また、チャイルドシート、ジュニアシートを購入した方には、1万円を限度とする実費補助をいたします。
【病後児保育】
病気回復期にある児童を一時的にお預かりし、保護者の子育てと仕事の両立を支援します。
【保育料の軽減】
同一世帯2人以上の児童が入所している場合に、第2子が基準額の60%、第3子は無料となります。
【私立幼稚園就園奨励費制度】
私立幼稚園在園児の入園料・保育料が一定の条件を満たす場合に減免されます。
【幼児(園児)給食費無償化】
町内の保育所、認定こども園等に入所している3歳以上児の町内児に対し、公立保育所は主食(ご飯)を提供し、私立の施設に対しては主食代として月1,000円を補助します。
【児童(小学生)給食費無償化】
町内在住で町内小学校に通学する児童の給食費は全額無償です。
【若者定住促進住宅補助金制度】
町内に住宅を取得する夫婦いずれかが満40歳以下の若者世帯を対象に最大100万円を補助します。(新築、建売、中古住宅含む)