千葉県 大多喜町F03301 定期便クリケットグラノーラ255g 3袋×3か月
- 寄付金額
- 33,000円
- お気に入りに追加するにはログインが必要です。
お申し込みについて
- 発送期日
- 決済から1ヶ月前後
- 決済方法
- クレジットカード、PayPay、LINE Pay
- 配送
-
- 常温
このページをシェアする
返礼品情報
今、注目を集める食用コオロギから作られたクリケットパウダーを使用した、砂糖、小麦、保存料不使用のヘルシーなグラノーラです。
クリケットパウダーを使用することで低糖質、高たんぱく質を実現しました。
クリケットパウダーには良質なたんぱく質、必須脂肪酸(オメガ3)、食物繊維、ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれています。
クリケットパウダーの香ばしい香りと、メープルシロップとハチミツによる、しつこくないのに、豊かなコクがある甘さの未来志向シリアルです。
●世界の食糧危機を救う【昆虫食】
2013年 国連食糧農業機構 (FAO) は、近い将来 発展途上国の人口爆発や地球温暖化などによる 世界的な食糧危機問題の解決策のひとつとして 昆虫を食用や家畜の飼料にすることを推奨とする報告書を公表しました。
日本では 内陸部を中心に古くからイナゴやザザムシといった昆虫が食べられており、いまでも地域を代表する郷土食として たくさんの人に愛されています。ところが、経済の発展に伴う都市化の影響により 昆虫に対して嫌悪感・恐怖心を抱く人が増えたことで、昆虫食に対して 「見た目が受け付けない」「食べるという概念が無い」「ニオイや味が悪そう」など あまり良いイメージがありません。
●昆虫食へのイメージを覆す『クリケットグラノーラ』
千葉県大多喜町の新しい名産品『クリケットグラノーラ』は、食用として養殖された安心・安全なヨーロッパイエコオロギからつくられたクリケット(コオロギ) パウダーに グルテンフリーの米粉・メープルシロップ・はちみつを混ぜ合わせて こんがりと香ばしく焼き上げています。
ベースとなるクリケットパウダーには、食物繊維・ビタミン・ミネラルをはじめ ヒトの体内で生成することができない必須アミノ酸とオメガ3・オメガ6多価不飽和脂肪酸などが豊富に含まれています。不摂生な食生活・生活習慣をおくる現代日本人は とくに必須アミノ酸と不飽和脂肪酸の摂取不足に陥りやすいため クリケットパウダーはココロとカラダへの栄養補給にピッタリな食材です。
●昆虫食で地方創生に取り組んでいます。
豊かな自然に恵まれた歴史と文化のまちで知られる千葉県大多喜町は、近年 若者の人口流出などによる少子化・高齢化が深刻な問題となっています。そこで 大多喜町では、官民連携 (PPP) による町おこしに取り組んでいます。
そのひとつとして 生徒数の減少により2013年に廃校となった旧老川小学校を 無印良品でお馴染みの良品計画が地域活動の拠点として2017年よりコワーキングスペースとして活用を開始し、2019年には事業者向けのシェアキッチン「菓子シェア工房 老川」を開設しました。
クリケットグラノーラは 旧老川小学校を拠点に【昆虫食】を通じて、地域資源を活用したサステナブルな食品の創造、食品ロスの解消、地域雇用の創出、地域コミュニティの活性化を目指し「昆虫食×地域創生」に取り組んでいます。
- 内容
- クリケットグラノーラ255g×1袋
【アレルギー】
乳・落花生(ピーナッツ)・えび・かに
「乳製品、落花生、はちみつ、エビ・カニ類似成分」の成分を含んだ原材料を使用しています。
同じ生産施設で「小麦、大豆、乳製品、卵、ナッツ類」を含んだ食品を扱っています。 - 提供元
- フエゴインターナショナル株式会社
- 注意事項/その他
- ※注意事項※
・返礼品の発送は、取扱事業者の準備が整い次第、順次発送いたします。
(ご不在期間をご連絡頂いた場合については、その期間を除いて配送時期を調整致します。備考欄でお知らせ下さい。)
※申込状況等によりお届け時期が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・写真はイメージです。
・上記内容を予めご了承の上、ご申請ください。
この返礼品を提供する自治体

大多喜町は、都心よりほど近い千葉県の房総半島のほぼ真ん中に位置し、総面積は129.87㎡で森林面積が約70%を占める緑に包まれた自然豊かな町です。
四季折々に様々な表情があり、春には桜、菜の花が咲き、初夏には新緑が輝き、アジサイも楽しめます。
さらに秋には、鮮やかな紅葉が山々を彩ります。この紅葉は、関東で一番遅くに見ごろをむかえることでも有名です。
自然豊かな町のオアシス養老渓谷、城下町から望む町の象徴である大多喜城が自慢です。
歴史ある城下町としての町並みが皆様をお待ちしています。