熊本県 多良木町【国産】 熊本 馬刺し 最高級 6種 食べ比べ セット 計400g 専用タレ付き
- 寄付金額
- 10,000円
- お気に入りに追加するにはログインが必要です。
お申し込みについて
- 配送
-
- 冷凍
このページをシェアする
返礼品情報
馬刺しの中でも高級かつ人気の部位を6種類詰め合わせました!
王道の赤身、人気のユッケ、極上霜降りの中トロ・大トロ、コリコリと食感が楽しいふたえご・たてがみ。
このセットを食べればあなたも「馬刺し通」の一員!
人気部位から、希少部位、最高級部位まで、余すところなくご堪能ください。
【上赤身】
ぷりっぷりの食感が特徴。
当店の高い肥育技術で育った馬の赤身は、濃厚で旨みたっぷり。
ぜひ、その違いをご堪能ください。
【中トロ】
サシの品のある甘みと赤身の濃厚な旨み。
それを同時に楽しめることができる部位です。
「ぷりっとろっ」の食感をお楽しみください。
【大トロ】
馬刺しの中でも最上級の部位。
飲食店でもなかなかお目にかかることのできない部位です。
口に入れた瞬間にとろけるサシの甘みをご賞味あれ。
【ふたえご】
あばらの部分のお肉。
赤身と脂身が層になっており、「ぷりっ」とした食感と、「こりっ」とした食感、2つの食感を同時に感じられる部位です。
【たてがみ】
とろっと旨みたっぷり。
馬刺し通に高い人気を誇る希少部位です。
赤身の馬刺しと一緒に食べると、極上霜降りのような味わいに。
【馬刺しユッケ】
生のままでも食べられる、幻のユッケ。
飲食店の方からも絶大の人気を誇っております。
食のプロも認める人気部位です。専用のタレと一緒にどうぞ。
■産地
国産
■保存方法
商品到着後、すぐに冷凍庫で保管してください。
馬刺しは新鮮な方がより美味しくいただけますので、できるだけ早くお召し上がりになることをおすすめします。
■解凍後
解凍後はすぐにお召し上がりください。
なお、一度解凍した馬刺しの再冷凍はお控えくださいませ。
■原材料
・馬刺し:馬肉
・醤油:小麦、大豆、砂糖、かつおエキス、昆布エキス、増粘多糖類、カラメル色素、アミノ酸、保存料(パラオキシ安息香酸)
・ユッケタレ:醤油、砂糖、にんにく、香辛料、米発酵調味料、調味料、アルコール、甘味料
■事業者
株式会社 利他フーズ
工夫やこだわり
【本場熊本の一流ブランド 利他フーズ の馬刺し】
利他フーズは本社を熊本に置く馬刺し専門店です。
熊本の雄大な自然の中で穀物肥育により育った馬刺しは脂が濃厚なのが魅力でクセになる深い味わいです。
また利他フーズは「ご注文をいただいてからさばく」という体制を確立させており、最高の鮮度を実現しております。
その鮮度は馬刺しのプリプリとした食感に表れており、口の中でとろけるような味わいは高い鮮度が保たれているからです。
与える飼料(えさ)にも強いこだわりを持っており、長年の経験で培った独自のブレンドで配合した飼料(えさ)のみを与えております。
関わっている人
【生産者の声】
生産から加工まで熟練の職人が丹精込めて育てております。
馬は、栄養価が高い飼料を食べることで、赤身の味が濃く、肉質が柔らかで、しっかりとサシの入った馬に育ちます。
また馬刺しは、生の状態で空気に触れ続けるとすぐに劣化が進んでしまいます。なので、加工の段階では、1分1秒でも早くさばくことができるよう心掛けています。
環境
馬が過ごす厩舎は天井の高さが約6メートル近くあり、通気性も抜群です。
馬がストレスなく過ごせる環境を整備することで、柔らかい肉質の馬刺しになり脂のノリも全く違った最高品質になるからです。
熊本の馬刺しはしっかりと脂がのっているのが魅力です。
熊本の雄大な自然に抱かれながら育った馬たちはストレスフリーな環境にいたために肉質が非常にやわらかく、ジューシーな味わいです。
徹底した衛生管理も行っており、安心安全な馬肉を生産しております。
時期
創業からこれまで、馬刺し専門店として、馬のストレスを極限までなくした肥育方法にこだわり、食事・健康状態など徹底的に管理することを追求してきました。
いつでも妥協はせず、馬刺しを手にする皆様の顔を思い浮かべながら、今日も馬と対話しながら肥育技術を深化させ続けています。
お礼の品に対する想い
熊本から全国へ!より多くの方に、熊本の馬刺し文化のすばらしさを知っていただき、熊本、ひいては多良木町への恩返しをできればと考えております。
- 内容
- ・上赤身:50g×1パック
・中トロ:50g×1パック
・大トロ:50g×1パック
・馬刺しユッケ:50g×2パック
・たてがみ:50g×2パック
・ふたえご:50g×1パック
・ユッケたれ:10ml×2
・馬刺し専用醤油:80ml×1
合計(馬刺し):400g - 提供元
- 株式会社 利他フーズ
- 期限
- 賞味期限:加工から180日間
この返礼品を提供する自治体

多良木町は、熊本県の南部に位置し、産業は農林業が主で、米・メロン・葉タバコ・野菜・果樹等が栽培され、畜産・酪農等も行われています。
国・県指定の文化財も数多く、木造阿弥陀如来及び両脇侍立像・青蓮寺阿弥陀堂・太田家住宅等があります。
多良木駅の隣には、2009年3月に廃止された寝台特急「はやぶさ」を利用した宿泊施設「ブルートレインたらぎ」があり、鉄道ファンだけでなく多くの観光客が訪れています。