ID:03105
  • 畑の中のレストランEKARA「ペア宿泊券・ディナーはシェフおまかせ7品コース(1泊2食付き)」【03105】
  • 畑の中のレストランEKARA「ペア宿泊券・ディナーはシェフおまかせ7品コース(1泊2食付き)」【03105】
  • 畑の中のレストランEKARA「ペア宿泊券・ディナーはシェフおまかせ7品コース(1泊2食付き)」【03105】
  • 畑の中のレストランEKARA「ペア宿泊券・ディナーはシェフおまかせ7品コース(1泊2食付き)」【03105】
  • 畑の中のレストランEKARA「ペア宿泊券・ディナーはシェフおまかせ7品コース(1泊2食付き)」【03105】
  • 畑の中のレストランEKARA「ペア宿泊券・ディナーはシェフおまかせ7品コース(1泊2食付き)」【03105】
  • 畑の中のレストランEKARA「ペア宿泊券・ディナーはシェフおまかせ7品コース(1泊2食付き)」【03105】
寄付金額
250,000
  • お気に入りに追加するにはログインが必要です。

お申し込みについて

発送期日
入金確認後、準備ができ次第随時発送いたします。
決済方法
クレジットカード

返礼品情報

ディナーは季節の食材を存分に活かしたシェフおまかせ7品コースをお楽しみ頂けます。
内容はシェフおまかせとなりますので、苦手な食材やアレルギーなどがある場合はお知らせください。

【EKARAについて】
エカラは「〜で〜を作る(または〜をする)」という意味のアイヌ語にちなんだ名前で「三笠の地で豊かな食を楽しむ場を畑の中につくること」という思いが込められています。

都市と農村の距離を近づけたいと三笠の自社農園を開放し、お米や野菜の生産や収穫などの体験型交流を行い、
2019年4月には人が集まる交流拠点となるレストラン兼宿泊施設「畑の中のレストランEKARA」がオープンしました。

窓の外に広がる四季折々のリンゴ畑や水田のある風景と共に、自社農園の野菜をはじめ、地域の食材を存分に使った料理をお楽しみください。

また三笠には素晴らしいワイン造りをするワイナリーやヴィンヤードも点在しており、
本格石窯や薪火で調理する田舎ならではのダイナミックな料理と共に至福の食の時間をお過ごし頂ければ幸いです。

【メッセージ】
かつて炭鉱で栄えた三笠市は、太古の地層を現在も見ることができ、アンモナイトなどの化石も出土するもともとは海だった土地です。市全体がジオパークのこの土地はワイン用の葡萄作りに適していて、質の高いワイナリーやヴィンヤードが点在しています。
滞在中は自社農園の畑で農業体験をしたり、近くのワイナリーや化石が展示してある市立博物館などを巡ったり、畑での暮らしや地域の歴史文化を知るのも楽しいです。
レストランに併設された「畑の中のコテージ」は4名様がご宿泊できる1棟貸しのコテージが2棟あり、木の香りのする檜風呂もご用意しております。ここならではのゆったりとした時間をお楽しみください。

内容
【ペア宿泊券・ディナーはシェフおまかせ7品コース(1泊2食付き)】1組2名分
提供元
三笠市観光協会
期限
有効期限:発券日より1年間
注意事項/その他
※有効期限は発券日より1年間となります。
※ご利用の際はあらかじめ1週間前までにご予約をお願い致します。 
※利用券のご利用にあたっては、お釣は出ませんのでご了承ください。
※現金化、転用、転売はできませんのでご了承ください。
※画像はイメージです。
※着日・着曜日のご指定はお受けできません。

この返礼品を提供する自治体

北海道 三笠市

ほっかいどう みかさし

三笠市は空知地方の南部、北海道のほぼ中央に位置しています。
豊かな森と湖に恵まれ、道央主要都市に近い良好な環境を持つ三笠市は、北海道の石炭と鉄道の発祥の地として栄えた歴史あるまちでもあります。

また、「エゾミカサリュウ」「アンモナイト」をはじめとした多くの化石を産する、地質学的にも重要な地域と言われ、平成25年9月には『日本ジオパーク』の一つに認定されております。
三笠ジオパークでは、アンモナイトが海を泳いでいた太古から炭鉱まちとして栄えた現在まで、一億年時間旅行を気軽に楽しむことができます。

そして、現在は「日本一安心して誰もが住み続けたいまち」を掲げて、移住定住・子育て支援策に力を入れるなど、魅力、活気あふれるまちです。

北海道立の三笠高等学校が閉校し、平成24年4月に全国では数少ない食物調理科の高校として市立高等学校が開校しました。
将来の「食」のスペシャリストを目指して調理師などの育成に特化したカリキュラムとなっており、これまで、各種料理大会に出場し、全国優勝や数々の入賞を果たしています。
その生徒たちが運営する三笠高校生レストランが平成30年7月22日にオープンいたしました。

三笠の盆踊りは無形文化として北海道遺産にも登録されています。
伝統的にも三層に高く組まれた櫓(やぐら)、その周りを幾重にも囲んで踊る様子は壮観。誰でもその輪に入ることが出来ます。
例年8月13日~15日に行われる北海盆踊り大会の最終日には納涼花火大会も開催。約600発の花火を櫓越しに眺めることができます。

【寄附金受領証明書・ワンストップ特例書の発送について】
ワンストップ特例申請を希望された全ての寄附者様にワンストップ特例申請書を送付予定です。
※2022年12月下旬にお申込みの方への発送は、2023年1月上旬頃となる予定です。
 大変混み合っており、お届けまでにお時間がかかる場合があります。

三笠市では、寄附者様専用のウェブページである「自治体マイページ」が利用できます。
オンラインによるワンストップ特例申請がご利用頂けます。

また、紙によるワンストップ特例申請をされる場合も「自治体マイページ」より申請書のダウンロードが可能です。ご自身でダウンロードしていただき、提出いただいても問題ございません。
尚、ご自身でダウンロードし提出された後に、行き違いで到着した場合は再度提出頂く必要はございません。破棄をお願いします。

※自治体マイページ
 https://mypg.jp

【紙によるワンストップ特例申請書の提出について】
2024年1月10日(水)までに「申告特例申請書」を記入し、確認書類等添付書類を添えてご返送ください。

【ワンストップ特例申請書の送付先住所】
〒061-1394
北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル514
中央コンピューターサービス株式会社
ふるさと納税BPO担当(北海道三笠市)

■お申込み・返礼品に関するお問い合わせ先■
中央コンピューターサービス株式会社
【北海道三笠市】ふるさと納税お問い合わせセンター
電話番号:011-374-8603 FAX番号:011-374-8607
対応時間 当社営業日の9時~17時30分(土日祝日、12月30日~1月5日を除く)

■ふるさと納税制度・使い道に関するお問い合わせ先■
三笠市役所 税務財政課市税係
〒068-2192 北海道三笠市幸町2番地
TEL:01267-2-3186 FAX:01267-2-7880
開庁時間 8:30~17:00 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月4日を除く)