奈良県 桜井市JFB-23.【お部屋で愛でたい開運アート】七福神の額絵 上棟式用の丸扇子を持った七福神 文字入れ自由(中)
- 寄付金額
- 162,000円
- お気に入りに追加するにはログインが必要です。
お申し込みについて
- 発送期日
- 受注生産
決済から14日前後で発送いたします。
※土日・祝日、定休日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始、繁忙期を除きます。
※お申し込みが殺到した場合、準備が出来次第、順次発送させていただきますので、返礼品のお届けが多少遅れる場合があります。
申し訳ございませんが、あらかじめご了承の程よろしくお願いいたします。 - 決済方法
- クレジットカード
このページをシェアする
返礼品情報
七福神画家の堀内先生による額絵。
家を新築する際、上棟式に用いる丸扇子を七福神が持って来てくれます。これで我が家も安泰ですね!
まわりの文章はご自由に書き換えることが可能です。
お好きな文章をご指定ください。
基本の文章でも大丈夫。
文字の入っている写真が基本の写真です。
文字無しの写真の空白の部分にお好きな言葉をご指定ください。
※手描きにて制作するため、ホームページに掲載しているデザインと多少異なる可能性があります。予めご了承ください。
ご協力:表具師高梧堂
- 内容
- 作品の大きさ310mm×410mm
※ガラスが入ってます。 - 提供元
- 表具師 高梧堂
この返礼品を提供する自治体

桜井市は、奈良盆地の清流を集め大阪湾に注ぐ大和川の上流、奈良盆地の東南部に位置し、面積の約60%が山間部である自然豊かなまちです。
市内北部には、弥生時代の大規模集落である纒向遺跡が存在し、邪馬台国畿内説の最有力候補地とされ、また、ヤマト王権発祥の地として、我が国の生い立ちにかかわる重要な遺跡であると考えられています。
また、日本文化の原点である相撲発祥の地、仏教公伝の地、芸能創生の地として記紀万葉に綴られています。
特に、素麺の発祥の地は桜井市の三輪であり、「三輪素麺」として全国に知られています。
桜井市では、「卑弥呼の里・桜井ふるさと寄附金」を設置し、邪馬台国のロマンに心魅かれる方や、桜井市を応援する方からの寄附を募っています。
ふるさと納税でいただいた寄附金は、纒向遺跡の調査研究、保存活用等に関する事業をはじめ、様々な事業に活用させていただいております。
【寄附金額変更のお知らせ】
いつも桜井市を応援いただきありがとうございます。
昨今における物品の価格高騰による商品代金の値上げに伴い、寄附金額の見直しを行うこととなりました。
2023年3月30日より、寄附金額の変更を予定しております。
つきましてはシステムメンテナンスのため、2023年3月28日から2023年3月29日までの間(予定)、寄附の受付を停止させていただきます。
何卒のご理解を賜りますようお願い申し上げます。