奈良県 桜井市AI-28.山辺(やまのべ)の道 (50g×18束)
- 寄付金額
- 19,000円
- お気に入りに追加するにはログインが必要です。
お申し込みについて
- 発送期日
- 決済から14日前後で発送いたします。
※土日・祝日、定休日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始、繁忙期を除きます。
※お申し込みが殺到した場合、準備が出来次第、順次発送させていただきますので、返礼品のお届けが多少遅れる場合があります。
申し訳ございませんが、あらかじめご了承の程よろしくお願いいたします。 - 決済方法
- クレジットカード
- 配送
-
- 常温
このページをシェアする
返礼品情報
ZIP!で紹介~通常よりも細く、高級な素麺~
「名人」と呼ばれる職人により、細く手延べされた三輪そうめんを熟成庫で一年以上寝かせることで、特筆に値するコシと風味が生まれます。
通常の麺線に比べ細いにも関わらず、ゆで太りせず歯ざわりの良さも特徴です。
池利
古都・奈良県桜井市にある三輪山のふもとは、そうめんのふる里。
この地で弊社は、代々伝わる手延べの技を受け継ぎ170有余年、そうめん一筋に研鑽を重ね技を磨いて参りました。
かたくなに守り続けるだけが伝統ではありません。
常に新しさを求めることも伝統のひとつであると考えています。
伝統を受け継ぎながら、明日の麺文化をみつめていきたいと思います。
受け継いで1200年、こだわって170有余年、伝えたい日本の麺文化、
池利の三輪そうめんを今後とも一層のお引立て、ご指導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
ご協力:株式会社 池利
- 内容
- 50g×18束
お召し上がり人数の目安=約12人前
ゆで時間 約1分半 - 提供元
- 株式会社池利
- 期限
- 製造日より2年半
この返礼品を提供する自治体

桜井市は、奈良盆地の清流を集め大阪湾に注ぐ大和川の上流、奈良盆地の東南部に位置し、面積の約60%が山間部である自然豊かなまちです。
市内北部には、弥生時代の大規模集落である纒向遺跡が存在し、邪馬台国畿内説の最有力候補地とされ、また、ヤマト王権発祥の地として、我が国の生い立ちにかかわる重要な遺跡であると考えられています。
また、日本文化の原点である相撲発祥の地、仏教公伝の地、芸能創生の地として記紀万葉に綴られています。
特に、素麺の発祥の地は桜井市の三輪であり、「三輪素麺」として全国に知られています。
桜井市では、「卑弥呼の里・桜井ふるさと寄附金」を設置し、邪馬台国のロマンに心魅かれる方や、桜井市を応援する方からの寄附を募っています。
ふるさと納税でいただいた寄附金は、纒向遺跡の調査研究、保存活用等に関する事業をはじめ、様々な事業に活用させていただいております。
【寄附金額変更のお知らせ】
いつも桜井市を応援いただきありがとうございます。
昨今における物品の価格高騰による商品代金の値上げに伴い、寄附金額の見直しを行うこととなりました。
2023年3月30日より、寄附金額の変更を予定しております。
つきましてはシステムメンテナンスのため、2023年3月28日から2023年3月29日までの間(予定)、寄附の受付を停止させていただきます。
何卒のご理解を賜りますようお願い申し上げます。