ID:AY103
  • 黄金色のショール 福木染め
  • 黄金色のショール 福木染め
寄付金額
55,000
  • お気に入りに追加するにはログインが必要です。

お申し込みについて

発送期日
ご用意出来次第、順次発送致します。
決済方法
クレジットカード

返礼品情報

黄金色のショール
宮古島の太陽の恵み、風、水を浴びて育った福木。
福を呼ぶともされ沖縄の染め織とは切っても切れない関係です。

宮古島在住の紅型作家藤崎新がフクギ染め用に図案を作り型を掘って(アラマンダ柄)宮古島産の福木で染めました。染料も藤崎新の手作りです。
生地は正絹のストライプで張りがあります。

★羽織っている写真の物が実物に近いお色ですが、一枚ずつ手染めの為、お写真とわずかに違いがある場合がございます。手染めの風合いとしてお楽しみいただければ幸いです。

昔から防風林となり人々の暮らしを守る役割を担い人々を幸せにしてきた福木。
あなたに沢山の福が訪れますように

内容
縦152cm幅38cm
提供元
WEATHER PERMITTING OKINAWA

この返礼品を提供する自治体

沖縄県 宮古島市

おきなわけん みやこじまし

宮古島市は、宮古島、池間島、来間島、伊良部島、下地島、大神島から構成され、沖縄本島から南西に約290km、東京から約2,000km離れた亜熱帯に位置する温暖な気候の島です。
面積は東京都 (2,194平方km)の約10分の1にあたる約200平方km、約55,000人がくらしています。
島全体はおおむね平坦で大きな河川もないことから、海への土砂流出が少ない環境にあります。
そのため、周辺の海は世界屈指の透明度を誇り「MIYAKO BLUE」と呼ばれています。
宮古島市には南国ならではの特産品も豊富で、特に夏に収穫される「マンゴー」や、冬場の温暖な気候を活かして収穫される「冬メロン」は、ふるさと納税の返礼品としても人気があります。
このようにあたたかく、自然豊かな宮古島の魅力は何よりも「人のあたたかさ」とも言われており、毎年多くの方が訪れています。