ID:010B673
  • 010B673 【ご当地カレー】イヌナキンカレー 200g×10個セット
  • 010B673 【ご当地カレー】イヌナキンカレー 200g×10個セット
寄付金額
10,000
  • お気に入りに追加するにはログインが必要です。

お申し込みについて

発送期日
入金完了後、30日以内に発送予定
決済方法
クレジットカード、PayPay、LINE Pay
配送
  • 常温

返礼品情報

「川上さん家の犬鳴豚」と冠される程、丁寧に精魂込めて育てられた豚を、同じ南大阪のカレーメーカーがそれを活かすレシピを追求しました。袋を開けるとお肉がゴロゴロ!!南大阪の力を結集して作り上げたオリジナルカレーをお楽しみください。
※レトルトパウチ食品です。

肉(犬鳴豚:泉佐野市)、ソテーオニオン、カレールウ、キャツネ、植物油脂(菜種)、チキンエキス、カレー粉、たん白加水分解物、バター、はちみつ、トマトケチャップ、ウスターソース、砂糖、酵母エキス/カラメル色素、(一部に小麦・乳成分・牛肉・豚肉・鶏肉・大豆・りんご・バナナを含む)
※製造工場では卵・えび・かに・落花生を含む製品を生産しています。
製造:株式会社キャニオンスパイス(泉南市)

内容
・レトルトカレー 200g×10袋
※画像はイメージです。
提供元
泉佐野市(市長公室政策推進課)
期限
製造日から2年間

この返礼品を提供する自治体

大阪府 泉佐野市

おおさかふ いずみさのし

大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置し、背後に一部が金剛生駒紀泉国定公園に指定された和泉山脈を擁し、美しい山河、緑あふれる恵まれた自然環境にあるまちです。商・工・農・漁業がそれぞれバランスよく栄えてきましたが、関西国際空港の開港などに伴う人口の増加とともに、商業・サービス業が盛んになっています。
名前の由来は、中世以来の村名「佐野」に旧国名和泉を冠したもので、伝承では「狭い原野」ということから「狭野」というようになり、それが転じて「佐野」とよばれるようになったといわれています。
昭和23年4月1日、佐野町の市制施行により泉佐野市が誕生し、昭和29年、南中通村、日根野村、長滝村、上之郷村、大土村の5カ村が合併し、現在の市域が形成されています。
平成6年9月に開港した関空によるインパクトを最大限に活用し、世界と日本を結ぶ玄関都市として、21世紀にふさわしい国際都市をめざしてまちづくりに取り組んでいます。